クイーンカジノは、2023年7月の大型アップデートにより、クイーンカジノでパチスロもプレイできるようになりました。
この記事では、そんなクイーンカジノの
についてそれぞれ詳しく解説してきます。
クイーンカジノのパチスロ機種一覧
クイーンカジノのスロット機種一覧について見ていきます。
当記事では、以下の164機種について順に見ていきます。
※当記事は2024年8月10日時点でのデータなので、今後機種が増減される可能性が高いです。
4号機
4号機は現在、以下の21機種を遊ぶことができます。
①パチスロ北斗の拳

2003年に登場した初代「北斗の拳」は、それまで記録を10年以上も破られなかった「ニューパルサー」の販売記録23万台を軽々と越え、62万台も売り上げた大ヒットマシンです。
- Cタイプ・AT+ST
- BATTLEボーナス ⇒ 1/389.1(設定1)〜1/251.7(設定6)
- BATTLEボーナス継続率 ⇒ 66%〜88%
- 天井 ⇒ 1999G+(前兆)32G
モード移行は小役の成立で抽選され、高設定ほど高確モードに移行しやすく初当りも軽いのが特徴です。
ボーナス継続率に設定差がないので、ヒキ次第では設定1でも大勝ちする可能性も秘めています。
とにかく、バトルボーナスがどれだけ長く続くかで出玉が左右されるので波も荒めです。
ボーナス10セット以降の1/3で、BGMが「愛をとりもどせ!!」に変化、20セットを越えたらボーナス終了時に、ラオウ昇天のプレミアムエンディングが流れます。
②吉宗

「シェイク」の後継機として登場した本機は、「押し順に従うだけでほぼ711枚」「ビッグ中の青7揃いで1G連」が売りの爆裂マシンです。
- Aタイプ+ST
- ビッグ確率 ⇒ 1/526.95(設定1)〜1/367.28(設定6)
- 天井 ⇒ 1921G
ボーナス放出契機は、規定G数の消化・内部ボーナス成立の一部・特定小役での解除・純ハズレ成立(100%)があります。
なかでも純ハズレは高設定ほど高く、設定1と6では3倍近くも変わるので、トータル的に初当り率も軽くなります。
ビッグ中はシフト持ち越し機能で、ほぼ毎回711枚獲得できます。
ビッグ1G連には以下のパターンがあります。
- 青7揃い:シングルライン(1/194)ボーナス1個放出
- 青7揃い:ダブルライン(1/1945)ボーナス2個放出
- 姫揃い:ボーナス1or2個放出
- JAC中の俵8回揃い:ボーナス1個放出
- パンク:2パン1個・1パン2個・0パン3個
- JACハズレ(1/1312):ボーナス1個放出
- ビッグ中純ハズレ(1/21845):ボーナス3個放出
③押忍!番長

4号機末期の世代で人気・設置台数ともにNo.1を維持していた人気機種で、今でもシリーズ化している初代に当たります。
- Aタイプ+ST
- ビッグ確率 ⇒ 1/316.5(設定1)〜1/256.1(設定6)
- 天井 ⇒ 1280G
ゲーム性は「吉宗」と似ており、ビッグの1G連を搭載しています。
モードは3つあり、高設定ほど天国モードに移行しやすくなっています。
そして天国モード中は、RT数を消化(最大128G)する前に特定役解除できれば、約80%で天国モードをループ。
揃ったビッグ絵柄により1G連の期待度が異なり、赤7揃い時は約20%、青7揃い時は約53%で1G連します。
ビッグ1G連には以下のパターンがあります。
- 赤・青7揃い、リーチ目(ベル成立の一部)出現
- 小役成立時の抽選に当選
- リプレイハズシをしない純粋なパンク
- JACハズレ
※1G連チャンは1回のボーナスで1回のみ
④主役は銭形

パチスロルパン三世シリーズの第3弾として登場し、シフト持ち越しを活かした高い出玉性能で、一躍大人気機種となりました。
- Aタイプ+ST
- ビッグ確率 ⇒1/518(設定1)〜1/360(設定6)
- 天井 ⇒ 1490G(BIG)999G(REG)
こちらも吉宗同様、ビッグはほぼ毎回711枚獲得できるところが一番の魅力です。
ビッグ終了後は3Gのチャンスタイムに突入し、3G以内にルパンを逮捕出来ればボーナスが確定します。
3G連当選率は30.07%で、設定差はありません。
4枚(角)チェリーの一部でSTゲーム数の短縮抽選が行われ、高設定ほど抽選に当選しやすくなっています。
2枚(中段)チェリーは、出現した時点で解除(ボーナス)確定です。
⑤ミリオンゴッド

今となっては伝説となっている爆裂AT機「ミリオンゴッド」は、2002年6月に登場しました。
この台の登場がきっかけで、パチスロの規制が厳しくなった原因と言って間違いないでしょう。
- Cタイプ+AT
- PGG確率 ⇒ 1/8192 SGG確率 ⇒ 1/4096
- AT純増枚数 ⇒ 9.56枚
- 天井 ⇒ 1500G以降、順押しの15枚役が揃った次のBETでNGG発動
シングルボーナスのない特殊なCタイプで、ATのみで出玉を増やしていきます。
液晶画面で奇数の3つ揃いでGGに突入し、継続プレイ数は50G・平均獲得枚数約480枚です。
液晶画面の7(リールはGOD)揃いで、500G継続のPGGに突入し、一撃約5000枚が確定。
通常時は変則打ちをすると、該当ゲームを含む4G間はATの抽選がされないばかりか、PGG・SGGに当選した場合も無効となるので注意です。
⑥スーパービンゴ

こちらも、ツボにはまったときの破壊力がとてつもない大人気マシンです。
- Cタイプ+AT
- ビンゴチャンスG数 ⇒ 33〜1999G
- 純増枚数 ⇒ 約7.7枚
- 天井 ⇒ 1024〜1279G(1/4で抽選)1280G〜(1/2で抽選)
通常時、押し順が合わないと揃えられない12枚役をナビしてくれるAT、ビンゴチャンスを搭載しています。
継続G数は33~1999Gまでありますが、当選のほとんどは33Gです(約94.5%)。
ちなみに1999Gの平均獲得枚数約は15492枚となっています。
AT終了7G前にカウントダウン7が始まり、この間にスタート音が無音になれば連チャンが確定します。
メインリールに7が揃うと、まずは7セグに33が表示、そこから「Hooah!Hooah!」という声とともに7セグが再始動すれば3桁以上のATが確定です。
⑦南国育ち

キュイン!という刺激的な完全告知と、激しい連チャン性能で大人気となった機種です。
- Aタイプ+ST
- ビッグ確率 ⇒ 1/314(設定1)〜1/230(設定6)
- 天井 ⇒ 基本は996G チャンスAモード滞在時のみ6000G
パトライトが光って回ればボーナス確定という完全告知マシンとなります。
内部的に6つのモードがあり、連チャンA・Bに移行すると1G連が確定する仕様です。
1G連時はビッグの3回目、もしくはREGのJACゲーム消化中にバタフライランプが点滅して告知、もしくはボーナス後1G目で告知されます。
連モードのループで大連チャンを期待できますが、設定6のみは単発と3連を交互に繰り返しやすいのが特徴です。
⑧真・モグモグ風林火山

大量獲得機「モグモグ風林火山」の後継機ですが、こちらはA400タイプになっています。
- Aタイプ+ST
- ビッグ確率 ⇒ 1/315(設定1)〜1/279(設定6)
- 天井 ⇒ 通常:1024G スイカ天井モード:最大12回成立or1999G
4つのモードで構成されており、全国制覇モードに移行すれば、128G以内の連チャン確定+約80%でモードをループします。
設定6のみ、スイカモードと全国制覇モードには移行しにくいという特徴があります。
⑨ガッツだ!!森の石松

伝説の男と言われた「ガッツ石松」とのタイアップ機として登場しました。
- Bタイプ+ST
- ビッグ確率 ⇒ 1/268.02(設定1)〜1/194.15(設定6)
- 天井 ⇒ ボーナス間1245G~1500G+5G(前兆)
本機には6種類のモードがあり、それぞれSTの解除確率が変わります。
チェリー成立時やガッツモード後に移行する高確率モードは、ST解除率が大幅に上がります。
突入すればボーナスが確定する石松タイムは、ボーナス後の1/4で突入し75%でループします。
高設定ほどチェリー確率が高く、高確率状態へ移行しやすいのが特徴です。
⑩おさるの超悟空

こちらは元「アニマル梯団」おさるとのタイアップ機となります。
- Aタイプ(ツインBB機搭載)
- ビッグ確率 ⇒ 1/372(設定1)〜1/256(設定6)
- 天井 ⇒ ビッグ間1490G以降に成立したビッグは全てスーパービッグ
本機は、演出用のRTのみを搭載している純Aタイプマシンとなっています。
獲得枚数の異なる2種類のビッグ搭載のツインBB機で、スーパーであれば押し順ナビ&最終GでJACINとなるので、ほぼ毎回666枚獲得可能です。
一方でノーマルビッグはナビがないため、平均枚数360枚ですが、成立役によってスーパービッグへの格上げ抽選がされます。
⑪鬼武者3

忠実に再現したゲームの世界観と、大量獲得の爆発力で大ヒットしたマシンです。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/530(設定1)〜1/416(設定6)
- 天井 ⇒ BIG時:1536G REG時:1192G
ビッグ中は押し順ナビに従って消化、順押しナビ時は枠内に赤7を目押しするだけで15枚+JACINとなるので、毎回711枚獲得が可能です。
また、ビッグ中に特殊条件を達成すると、1G連が確定する上に、ビッグ振り分け率98.9%の天国モードBへ移行するので、猛爆必至です。
ビッグ中の特殊条件は次のとおりです。
- チェリー成立(1/8192)
- BIG中のレアベル(1/65536)
- 純ハズレ(1/65536)
- JACハズレ(1/65536)
⑫麻雀物語

同名タイトルの大ヒットパチンコ機をモチーフにしたパチスロ機となります。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/321(設定1)〜1/231(設定6)
- 天井 ⇒ 1024G
モードは通常と連チャンの2つのモードと至ってシンプルながら、通常でも128G以内の連チャン率が約50%以上と高いのが特徴です。
ボーナス放出契機は、主に規定G数消化と14枚役(竹)での解除となっています。
14枚役の解除は、上下段揃いは3.5%ですが、斜め・中段揃いは33.6%と激アツです。
ボーナス後に、液晶に最大4G続くパチンコの保留玉演出が出ればチャンスで、図柄が揃えばボーナス確定となりま
ちなみに1・7・白でのリーチはボーナス確定です。
⑬ビーストサップ

こちらは、野獣の異名をとる「ボブ・サップ」をメインにしたタイアップマシンとなっています。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/301(設定1)〜1/221(設定6)
- 天井 ⇒ 1494G
成立したボーナスは一旦ストックされるタイプの台ですが、ボーナス期待度が通常の10倍になるサップゲームを搭載しています。
サップゲーム中は、チャンス目の出現率が約1/15に上がり、ボーナスに当選しやすくなっています。
天井到達時は、BIGが放出されるまでREGが1G連するのも特徴なので、天井狙いも有効です。
ビッグ中はハズレ確率とスイカ確率に設定差があり、高設定になるほどハズレが出にくくなっています。
ビッグ中にスイカ成立で、設定5・6の期待大です。
⑭島娘

こちらも強力な連チャン性が魅力的なマシンとなっています。
- Aタイプ+ST 7LINE機
- ビッグ出現率 ⇒ 1/369(設定1)〜1/211(設定6)
- 天井 ⇒ ナシ
本機でストックされるのはビッグのみで、レギュラーは即放出となります。
そして、そのREGがビッグ放出の契機で、REG消化後に5Gの「ときめきゾーン」に突入します。
ビッグであれば必ず5G以内に放出され、さらなる連チャンに期待できるという仕様です。
高設定になるほどビッグの放出率が高くなります。
⑮闘神雷電花田勝

現役時代は、横綱「若乃花」として相撲人気を引っ張っていった、花田虎上(当時は花田勝)さんとのタイアップ機として登場しました。
- Aタイプ(ツインBB機)
- ビッグ出現率 ⇒ 1/355.6(設定1)〜1/247.5(設定6)
- 天井 ⇒ 1280G(仮天井)
本機はST非搭載のツインBB機で、平均獲得枚数400枚のノーマルと、平均600枚獲得できる横綱ビッグがあります。
ストック機能は非搭載ですが、通常時は全設定共通1/240で抽選されているビッグが成立すると、RTに突入します。
そして、RT解除抽選に当選すると放出される仕組みです(REGは即放出)。
ビッグ後は雷電タイムに突入し、雷電タイム中に引いたビッグは全て横綱ビッグとなります。
高設定ほどRT解除率が高く、設定6であれば解除率1/2と、ほぼ即放出となっています。
⑯お見事!サブちゃん

日本を代表する演歌歌手「北島三郎」さんとのタイアップ機となります。
- Bタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/310(設定1)〜1/234(設定6)
- 天井 ⇒ 1476G
本機はJACゲーム2回のBタイプながら、ナビに従うだけで一律360枚が獲得できる仕様です。
出玉の契機は、主に規定G数消化か「サブロウチャンス」を経由して放出されます。
サブロウチャンス突入メインはBIG放出後で、BIG終了時の約40%で突入します。
サブロウチャンスは2/3でループし、ビッグ比率も高くなるので一撃性も十分です。
⑰シンドバッドアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか

タレントの「榎本加奈子」さんとのタイアップ機で、大ヒットを記録したマシンです。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/437.4(設定1)〜1/314.8(設定6)
- 天井 ⇒ 1827G
シフト持ち越し機能搭載で、ビッグ平均獲得枚数が630枚と大量獲得に期待ができます。
通常時からの主な放出契機は、規定G数消化か「シンドバッドゾーン」中の解除抽選に当選することです。
1G連もあり、ビッグ中に赤7が揃えば確定となります。
大連チャンが期待できる「大航海モード」は、最低でも4連チャン・平均9回のビッグで、期待枚数は一撃5500枚となっています。
⑱パチスロだよ黄門ちゃま

パチンコで大人気の「黄門ちゃま」が、パチスロとなって登場しました。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/331.2(設定1)〜1/248.9(設定6)
- 天井 ⇒ 1002G
本機には4つのモードがあり、規定G数の消化が基本的な放出契機となりますが、スイカ成立の1/33.3でも解除抽選がされています。
50%継続と75%継続の2種類の確変モードがあります。
設定6はハマリモードへほとんど移行しない代わりに、確変モードが継続しづらい特徴も持っています。
⑲ガメラハイグレードビジョン

本機は、パチスロガメラの第3弾となります。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/480(設定1)〜1/381(設定6)
- 天井 ⇒ 1500G
前身機同様、こちらもシフト持ち越し機能搭載の大量獲得機となっています。
ボーナス放出は、規定G消化か純ハズレ成立時に行われるRT解除抽選当選時となります。
純ハズレや小役連続成立時は、天井の浅いモードや即放出の抽選がされ、ボーナスが放出されるまでは下位モードに転落することがありません。
連チャンモードを経由して放出された場合は、約40%の確率で連モードからスタートします。
⑳めんそーれ

こちらは、ストック機能を搭載した完全告知マシンとなっています。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/294(設定1)〜1/225(設定6)
- 天井 ⇒ 1537G
とにかく連チャン率が高く、連モード中は32G以内と早い当たりが心地よいマシンです。
ボーナス告知はドットで表示され、ハイビスカスが左向きならビッグ確定、右向きであればREG比率が高くなります。
ビッグ中のJACハズレ時にスーパーモードの抽選がされ、クラッシュリーチ(フリーズ)発生でスーパーモード確定です。
スーパーモードは平均10連で、8割がビッグとなり必ず5G以内に告知されるので、出玉速度がハンパないですよ。
㉑イミソーレ30

リール枠内を埋め尽くす、巨大なハイビスカスが目を引く完全告知マシンです。
- Aタイプ+ST
- ビッグ出現率 ⇒ 1/273(設定1)〜1/199(設定6)
- 天井 ⇒ 1092G
上記のめんそーれに似たマシンで、ドットのハイビスカスの向きが右ならBR共通、左向きならビッグ確定となります。
ボーナス放出契機は主に3つで、規定G消化・チェリー解除・純ハズレとなっています。
本機もJACハズレの1/8でスーパーモードが抽選され、クラッシュリーチ発生で突入確定です。
こちらのスーパーモードは、32G以内のボーナスが75%でループする仕様で、平均8連チャンに期待ができます。
5号機
5号機は現在、以下の77機種を遊ぶことができます。
- ジャグラーシリーズ(7機種)
- ハナハナシリーズ(4機種)
- 押忍!番長2
- 押忍!番長3
- 沖ドキ
- 沖ドキトロピカル
- パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説
- パチスロ北斗の拳 転生の章
- パチスロ北斗の拳 強敵
- パチスロ北斗の拳 修羅の国篇
- パチスロ サイボーグ009
- 鉄拳2nd
- 鉄拳3rd
- スーパービンゴネオ
- プレミアムビンゴ
- デビルメイクライ4
- デビル メイ クライ クロス
- バジリスク~甲賀忍法帖~絆
- SLOTバジリスク〜甲賀忍法帖〜Ⅲ
- ストリートファイターIV
- 魂斗羅3D
- パチスロ交響詩篇エウレカセブン2
- パチスロ モンスターハンター
- パチスロ モンスターハンター月下雷鳴
- パチスロ モンスターハンター〜狂竜戦線〜
- バイオハザード5
- バイオハザード6
- 吉宗〜極〜
- 回胴黙示録カイジ3
- 政宗
- 押忍!サラリーマン番長
- 新鬼武者 再臨
- パチスロ鬼武者3 時空天翔
- パチスロ 聖闘士星矢 黄金激闘編
- パチスロ 聖闘士星矢〜女神聖戦〜
- パチスロ 聖闘士星矢〜海皇覚醒〜
- 戦国BASARA2
- 戦国BASARA3
- 鬼浜爆走紅蓮隊〜友情挽歌編〜
- 戦国パチスロ 花の慶次~天に愛されし漢~
- 戦国パチスロ 花の慶次〜これより我ら修羅に入る〜
- 戦国パチスロ 花の慶次〜戦極めし傾奇者の宴〜
- 魁!!男塾 天挑五輪大武會編
- 麻雀物語2 激闘!麻雀グランプリ
- 主役は銭形2
- モンキーターンⅡ
- 真・モグモグ風林火山2
- パチスロ アラジン AII
- パチスロ 三國志
- アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.-
- ミリオンゴッド~神々の凱旋~
- サラリーマン金太郎 出世回胴編
- パチスロ大工の源さん~桜満開!源DREAM Ver.~
- パチスロ黄門ちゃま 喝
- ケロロ軍曹
- 蒼天の拳2
- パチスロ龍が如く OF THE END
- パチスロリング 呪いの7日間
- パチスロ 貞子3D
- パチスロ コードギアス 反逆のルルーシュ
- パチスロ 無双OROCHI
- パチスロBLOOD+ 二人の女王
- 魔法少女まどか☆マギカ
- デビルサバイバー2 最後の7日間
- パチスロ牙狼‐守りし者‐
- Dororonえん魔くん メ~ラめら
- PACHISLOT NINJA GAIDEN
①ジャグラーシリーズ(7機種)

4号機時代から登場したジャグラーシリーズは、5号機になっても健在で人気の台となっています。
- Aタイプ
- ビッグ出現率 ⇒ 1/287.43(設定1)〜1/268.59(設定6)
- ビッグ払い出し ⇒ 純増最大325枚
GOGO!ランプが光ればボーナスというシンプルなゲーム性は変わらず、光るタイミングや効果音、プレミアム告知など様々なパターンがあります。
テキトーに打つのも良し、チェリー狙いで単チェ出現でアツくなるも良し、打ち手によって楽しみ方もそれぞれです。
ビッグ確率や払い出し枚数に若干の違いはありますが、現在クイカジでは7種類のジャグラーシリーズを設置しています。
- アイムジャグラーEX
- ジャンキージャグラー
- クラシックジャグラー
- ニューアイムジャグラーEX-KT
- マイジャグラーⅢ
- ニューアイムジャグラーEX-KA
- アイムジャグラーEX Anniversary Edition
②ハナハナシリーズ(4機種)

ハナハナシリーズも4号機時代から始まり、5号機になってからもたくさんのシリーズを出しています。
- Aタイプ
- ビッグ出現率 ⇒ 1/297(設定1)〜1/235(設定6)
- ビッグ払い出し ⇒ 純増最大312枚
ジャグラーシリーズとは違い、こちらは先告知がメインの大人気マシンとなります。
ボーナスが成立すると、筐体上部左右のハイビスカスランプが点滅して告知します。
シリーズを重ねるごとに、点滅パターンや告知タイミングのバリエーションも増え続け、飽きのこないゲーム性となっています。
クイカジには、現在4種類の5号機ハナハナシリーズを設置しています。
- ドラゴンハナハナ30
- ニューキングハナハナ30
- ドリームハナハナ30
- グレートキングハナハナ25/30
③押忍!番長2

4号機で大人気機種となった「押忍!番長」の正統後継機となります。
- ARTタイプ
- 番長ボーナス ⇒ 1/348.8(設定1)〜1/275.3(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約2.0枚
通常ボーナス扱いの番長ボーナスやREGはあるものの、出玉のメインはARTの「頂RUSH」です。
ART中に成立した番長ボーナスの一部で、上乗せ特化ゾーンの「絶頂RUSH」に突入し、ハズレを含む全ての小役でG数がガンガン上乗せされていきます。
1Gの上乗せ数は、5〜300Gとなっており、ロングARTを引くことによって大量出玉が期待できます。
④押忍!番長3

番長シリーズ第4弾のマシンとなります。
- ARTタイプ
- 番長ボーナス ⇒ 1/430.1(設定1)〜1/242.3(設定6)
- 天井 ⇒ 通常時にベルを最大200回獲得
- ART純増 ⇒ 約2.0枚
今回は、ベルの規定回数で対決に発展するなど、とにかくベルが大事になってきます。
出玉のメインである「頂JOURNEY」は、セット数管理型のARTとなっています。
ART中の番長ボーナスの一部で突入する「絶頂対決」は、ARTのセットストックゾーンで、鏡に勝利し続ける限りストックされていきます。
長いセット数を引けるかが、大勝ちのポイントとなります。
⑤沖ドキ

2014年に登場して以来、その連チャンと爆発力で大人気になり、シリーズ化もされた初代マシンです。
- ATタイプ
- ビッグボーナス ⇒ 1/394.1(設定1)〜1/322.6(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約3.0枚
ハイビスカスランプが点滅したらボーナス確定となるシンプルなゲーム性です。
押し順ATの疑似ボーナスを搭載することにより、モード管理で通常では不可能な連チャンを実現することができました。
連チャンは32G以内で、ボーナス中に「カナちゃんランプ」が光れば1G連確定、「ドキドキランプ」が光れば高モードが確定します。
ちなみにクイカジでは、25Φと沖スロの30Φの2つがありますが、ゲーム性・出玉など全て同じです。
⑥沖ドキトロピカル

沖ドキシリーズの第2弾が、このマシンとなります。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/237.9(設定1)〜1/173.6(設定6)
- 天井 ⇒ 1199G
- AT純増 ⇒ 約3.0枚
完全告知の擬似ボーナスや1G連、天国ループなど初代を引き継ぎ、1G連の進化やモード示唆要素を多数追加しています。
ボーナス中に「ハナちゃんランプ」点灯で1G連が確定し、さらに天国モード以上への移行も確定します。
⑦パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説

4号機「初代北斗の拳」の、正統後継機として登場しました。
- ARTタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/298.9(設定1)〜1/182.2(設定6)
- 天井 ⇒ 1599G+前兆
- ART純増 ⇒ 約2.2枚
出玉のメインはARTの「激闘乱舞」で、1セット38Gとなっています。
ARTの上乗せパターンも豊富で、七星チャンスやART中に引いたボーナスで突入する「激闘乱舞TURBO」や、「拳王乱舞」・「拳王乱舞TURBO」などがあります。
⑧パチスロ北斗の拳 転生の章

「北斗の拳」とのタイアップパチスロ第7弾となります。
- ATタイプ
- AT確率 ⇒ 1/355.7(設定1)〜1/237.6(設定6)
- 天井 ⇒ 1536G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
AT中のチャンス役で、継続バトル(勝舞魂)をストックする「神拳勝舞」、規定ゲーム数を短縮する「あべしステム」という新機能が搭載されています。
そしてATである「闘神演舞」は、1セット40Gの継続抽選型となっています。
消化中に獲得できる「勝舞魂」の数だけ、継続抽選を受けられ、「勝舞魂」の上乗せ抽選がされるAT「百裂乱舞」などもあります。
⑨パチスロ北斗の拳 強敵

こちらは「北斗の拳」とのタイアップパチスロ第8弾となります。
- ATタイプ
- AT確率 ⇒ 1/432.8(設定1)〜1/291.6(設定6)
- 天井 ⇒ 1568G+前兆
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATである「激闘乱舞」は、枚数上乗せ+継続抽選型となっています。
枚数消化後に「継続バトル」に突入し、継続確定後は次セットの初期枚数を獲得する仕様です。
枚数上乗せ特化ゾーンの「北斗乱舞」は、1ゲームあたりの最大上乗せ枚数は500枚となります。
「北斗乱舞」の突入契機は、北斗揃い、AT中の乱舞図柄揃い、AT中の「強敵(とも)昇天」後に突入します。
⑩パチスロ北斗の拳 修羅の国篇

パチスロ北斗の拳シリーズの、今回は修羅の国篇が舞台となって登場しました。
- ARTタイプ
- AT確率 ⇒ 1/299.73(設定1)〜1/188.36(設定6)
- 天井 ⇒ ART終了後or設定変更後1300G+α
- ART純増 ⇒ 約2.0枚
ARTの「闘神演舞」は1セット50Gで、継続抽選型のシステムとなっています。
「神拳勝舞」中の死闘勝利や、「北斗揃い」は、スペシャルバトルの「特闘」に突入。
「特闘」は1セット15ゲームのARTでの継続抽選型で、継続率は84%or89%となります。
⑪パチスロ サイボーグ009

4号機の「加速モード」が大人気だった「サイボーグ009」が5号機でも登場しました。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/220.9(設定1)〜1/176.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999or1009G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
通常時は、チャンスゾーンである「加速ゾーン」突入で「加速フリーズ」発生のチャンスになります。
「加速フリーズ」は、継続するたびに50ゲームずつ消化ゲーム数をスキップし、ボーナス確定後は昇格抽選に移ります。
さらに継続すれば、継続する度にATのゲーム数が上乗せされ、最終到達で「最終決戦RUSH」へ突入する仕組みです。
AT中は、ATゲーム数上乗せゾーン「加速RUSH」、ATゲーム数上乗せ+ボーナスセット数上乗せゾーン「最終決戦RUSH」を搭載しているので、ツボにはまった時の出玉はかなりのものです。
⑫鉄拳2nd

人気格闘ゲーム「鉄拳」とのタイアップパチスロで、4号機のSTタイプとしても登場し、そちらも大人気機種でした。
- ARTタイプ
- ボーナス・ART合算 ⇒ 1/1/176.3(設定1)〜1/139.9(設定6)
- 天井 ⇒ 1400G
- ART純増 ⇒ 約1.7枚
出玉のメインはARTで、上乗せと継続率で大きく変わっていきます。
「鉄拳ラッシュ」中は、0ゲーム連の上乗せ「鉄拳アタック」や、1ゲーム連の上乗せ「頭突きコンボチャンス」を搭載しています。
デビルラッシュ中は、鉄拳ラッシュのゲーム数・ストックとデビルラッシュのゲーム数上乗せが同時抽選なうえに、同時当選もあるので、少なめの純増ながら爆発力は抜群です。
鉄拳ラッシュ終了後には、必ずART継続のチャンスゾーンに移行するので、再度ARTに復活といったループも可能です。
⑬鉄拳3rd

パチスロ「鉄拳シリーズ」の第4弾となります。
- ATタイプ
- AT確率 ⇒ 1/1/351(設定1)〜1/257.9(設定6)
- 天井 ⇒ 777G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATである「鉄拳RUSH」と「神鉄拳RUSH」に「鉄拳ボーナス」を絡めて出玉を伸ばす仕様です。
鉄拳RUSHは1セット30拳+αとなっていて、RUSH中は与えられた「拳」を使用し、約1/12で当選となるボーナスを待ちます。
「鉄拳ボーナス」中は拳の上乗せ抽選が行われます。
拳上乗せゾーンには「頭突きコンボチャンス」「アンノウンゾーン」「鉄拳アタック」、3桁拳上乗せのチャンスゾーン「オーガチャレンジ」があります。
⑭スーパービンゴネオ

4号機で大ヒットを果たした「スーパービンゴ」の後継機です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/1/337.6(設定1)〜1/230(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
基本仕様は、1セット33G以上+α、継続システムはゲーム数上乗せ+継続抽選型で、おなじみの「Hooah!」発生で3桁上乗せが確定です。
AT中は、G数上乗せチャンスゾーン「どっきどきゾーン」や、ATゲーム数上乗せゾーン「セブンドリーム」「ドリームチャレンジ」があります。
ゾロ目ゲーム数到達時は周期抽選が行われるチャンスですが、その中でも111Gと333Gが特にアツく、次に555Gの期待度が高くなります。
⑮プレミアムビンゴ

5号機ビンゴシリーズ第2弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/1/433.9(設定1)〜1/291.3(設定6)
- 天井 ⇒ 1222G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATG数3桁以上の上乗せが確定する「Hooah!」確率が、前作の約1/25から約1/12に大幅アップしました。
AT継続率は全部で6種類あり、最高は約90%です。
そして、この継続率とは別に、Hooah!当選時のゲーム数決定抽選もループ抽選で行われている仕様です。
ゲーム性は前作とほぼ同様ですが、3桁の確率が上がった分、天井も深くなっています。
⑯デビルメイクライ4

アクションゲーム「DEVIL MAY CRY 4」とのタイアップ機で、5号機初期に人気だった「デビルメイクライ3」から約6年の年月を経て登場しました。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/1/266.4(設定1)〜1/242.7(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約2.1枚
ARTは1セット40~120G+αで、ゲーム数上乗せ型となります。
通常時のチャンス役成立でボーナスやARTを待ち、チャンスゾーン「スタイリッシュタイム」突入でART「デビルラッシュ」のチャンスとなります。
ART中は「オーブジャッジ」や「エクストラバトル」でARTのゲーム数が上乗せされ、ART中のボーナスもゲーム数上乗せゾーンとなります。
自力高確ゾーン・スタイリッシュタイムのトータル突入率は高設定ほど出現率がアップする傾向にあり、特に設定6は格段に出現しやすくなっています。
⑰デビル メイ クライ クロス

こちらは、アクションゲーム「デビル メイ クライ4 SE」とのタイアップ機となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/1/248.8(設定1)〜1/157.1(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約1.7枚
ARTは、初期ゲーム数50G+αのゲーム数上乗せ型です。
基本的に、レア役でCZの「DEVIL MISSION」を引き当て、そこからARTを目指すという流れになります。
CZ確率は、設定4以上から大幅に高くなるので、その分ART初当りも軽くなります。
CZを6回連続でスルーすると、ART当選期待度の高いCZが選択されるので狙い目です。
その場合設定6が優遇されているのも特徴的です。
⑱バジリスク~甲賀忍法帖~絆

「バジリスク~甲賀忍法帖~」とのタイアップパチスロ第3弾として登場しました。
登場したばかりの頃は前作と比べ人気が今ひとつでしたが、浅い天井とツボにハマったときの爆発力で、瞬く間に大人気機種となりました。
当時のパチスロ界の中心機種だったと言っても過言ではないでしょう。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/1/441.3(設定1)〜1/245.1(設定6)
- 天井 ⇒ 500G/AT間最大11回目のBC(バジリスクチャンス)
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
通常時はBCを契機にATを目指すゲーム性です。
ATは、継続率&1セット約40Gのセット数管理となっており、内部状態とモードによってBC当選率が変化します。
AT中もBCが抽選されており、BCに当選すると、「追想の刻」のゲーム数上乗せや次回AT継続、ATセット数上乗せゾーンの「真瞳術チャンス」の突入に期待ができます。
⑲SLOTバジリスク〜甲賀忍法帖〜Ⅲ

「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」シリーズの第4弾として登場しました。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/1/273.1(設定1)〜1/195.2(設定6)
- 天井 ⇒ 1200G
- ART純増 ⇒ 約1.7枚
ARTは1セット約35Gで、継続抽選+セットストック型です。
ARTは、「追想の刻」と「争忍の刻」で構成されており、「追想の刻」終了後に「争忍の刻」へ突入します。
「争忍の刻」は毎ゲーム成立役で攻撃抽選が行われ、伊賀衆を全て撃破できればART継続です。
伊賀衆撃破時は「無双ポイント」獲得のチャンスとなり、ポイント獲得状況で勝利時にARTストック等の報酬を獲得することがあります。
「真瞳術チャンス」はもちろん「真瞳術チャンス」突入のチャンスゾーン「鬼哭啾々」も搭載しています。
弱チェリーに大きな設定差があり、高設定になるほど成立しやすくなります。
⑳ストリートファイターIV

人気格闘ゲームの「ストリートファイターⅣ」とのタイアップ機となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/1/164.3(設定1)〜1/121.7(設定6)
- 天井 ⇒ 1300G後のチャンス役成立
- ART純増 ⇒ 約1.7枚
ARTの「覇道連舞」は1セット50G+αで、ゲーム数上乗せタイプとなっています。
ART突入契機は、通常時のレア小役やBIG中の白7揃い、REG中の押し順正解などから突入する仕様で、当選期待度は滞在モードによって変わります。
ART中に、チャンス役を引くことで「IVキャラクターバトル」へ発展。
アベル、ヴァイパー、エル・フォルテ、ルーファスといった、4人の対戦キャラとのバトルに勝利することでゲーム数を上乗せすることが出来ます。
ARTが1000G以上継続すると、オリジナルエンディングを見ることができます。
㉑魂斗羅3D

コナミのシューティングゲーム「魂斗羅」とのタイアップ機です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/1/295.2(設定1)〜1/222.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
本機はAT「魂斗羅タイム」で出玉を獲得していくタイプとなります。
ATの突入契機は、通常時の規定ゲーム数消化、自力高確の「殲滅チャンス」経由、チャンス役からの直撃当選の3パターンがあります。
ATは1セット40G+αで、ゲーム数上乗せ+セットストック型です。
チャンス役成立時や7揃いから突入する2種類のゲーム数上乗せ特化ゾーンがあり、ロング継続を狙って出玉を増やしていきます。
㉒パチスロ交響詩篇エウレカセブン2

アニメ「交響詩篇エウレカセブン」とのタイアップパチスロ第2弾となります。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/162(設定1)〜1/115(設定6)
- 天井 ⇒ 909G+前兆
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATの仕様は1セット50G+αで、ゲーム数上乗せ+セットストック型です。
通常時は前兆ステージの「NVモード」や超高確ステージ「デューイモード」突入で、擬似ボーナスかATのチャンスになります。
擬似ボーナスはベルナビ回数管理型で、「ハイパー」なら40回、通常なら20回の獲得。
ボーナス中のチャンス役成立でATのチャンスとなり、赤7絵柄揃いでATが確定します。
ゲーム数上乗せゾーンがあり、AT中の近距離モードや「theENDモード」でアネモネ覚醒から突入したAT中は、「AERIAL RUSH」突入のチャンスとなります。
㉓パチスロ モンスターハンター

人気ゲーム「モンスターハンター」とのタイアップ機となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/176.6(設定1)〜1/132(設定6)
- 天井 ⇒ 1400G
- ART純増 ⇒ 約1.5枚
ARTは1セットが30~500Gのゲーム数変動型となっています。
ゲーム数上乗せがメインで、直乗せや潜伏・ゲーム数消化後・連続上乗せと常に上乗せの期待ができます。
出現率に設定差がある小役は、スイカ・弱チェリー・強チェリー・チャンス目Cの4つで、高設定ほど小役率が高くなります。
特に弱チェリーは設定差が大きくなっているのが特徴です。
㉔パチスロ モンスターハンター月下雷鳴

こちらもアクションゲーム「モンスターハンター」とのタイアップ機ですが、メーカーが「ロデオ」から「エンターライズ」に変わっています。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/299.80(設定1)〜1/183.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
ATはセットストック型で、ボーナスの保障ゲーム数は討伐するモンスターの種類で変わります。
ボーナス中は全15種類のモンスターと対峙し、モンスターが逃走しない限り継続する仕様です。
討伐成功で「剥ぎ取りチャンス」が発生し、成功すればボーナスの1G連が確定。
「部位破壊」による「剥ぎ取りチャンス」など、1回のボーナスでさらにストックを狙うことができます。
㉕パチスロ モンスターハンター〜狂竜戦線〜

エンターライズの「モンスターハンター」シリーズ第2弾となります。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/443.8(設定1)〜1/203.8(設定6)
- 天井 ⇒ 777G
- ART純増 ⇒ 約2.0枚
ARTの継続ゲーム数は決まっておらず、溜めた「狩珠」を割らないようにモンスター討伐を目指す仕様となっています。
ARTの「狩猟戦線」は2パートで構成されており、「ストックパート」は「討伐パート」で使用する「狩珠」のストックを抽選しています。
「討伐パート」は大型モンスター討伐成功で「剥ぎ取りチャンス」が発生し、「ストックパート」のゲーム数や「狩珠」獲得のチャンスとなります。
ART終了画面で設定示唆することができ、「コングラッチュレーション」が出れば、設定5or6が確定します。
㉖バイオハザード5

カプコンの人気ホラーゲーム「バイオハザード5」とのタイアップパチスロとして登場しました。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/273.9(設定1)〜1/152.8(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約2.3枚
ARTである「HAZARD RUSH」は、初期ゲーム数50~300G+αでゲーム数上乗せ型です。
主にチャンス役から突入する3種類のART突入チャンスゾーンを搭載しており、それぞれから突入を狙っていきます。
2種類のARTゲーム数上乗せゾーンを搭載しており、「SHOOTING BURST」中は液晶上に出現する数字を撃ち抜くことでゲーム数を獲得できます。
「EPISODE」中はチャンス役成立時にARTゲーム数上乗せが期待できる他、液晶上のストーリーが進行するほどチャンスが期待が持てます。
DANGERゾーンから復帰したHRで、複数セットを獲得した場合は設定4以下の可能性が高くなります。
㉗バイオハザード6

こちらも「バイオハザード6」とのタイアップパチスロとして登場しました。
- ARTタイプ
- ボーナス+ART ⇒ 1/288.7(設定1)〜1/166.6(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+前兆
- ART純増 ⇒ 約2.3枚
ARTは50G+αで、ゲーム数上乗せ型となります。
高確率ゾーンの「ハザードバトル」「パニックゾーン」突入でART「ハザードラッシュ」のチャンスです。
また「エイダボーナス」当選時は約50%でARTに突入します。
ART中は「増殖・サドン変異・完全変異」上乗せや「クロスオーバーエピソード」、ARTゲーム数上乗せゾーン「エクストラボーナス」「ザ・マーセナリーズ」「シューティングバースト」があります。
ART終了画面に設定差あり、全員集合は設定5以上、エンタライオンであれば設定6が確定します。
㉘吉宗〜極〜

こちらは2013年に登場した「吉宗」のスペック変更機となります。
- ATタイプ
- ボーナス+AT ⇒ 1/318.7(設定1)〜1/225.7(設定6)
- 天井 ⇒ 1400G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
BIG BONUSの払出枚数が、前身機の200枚+αから320枚+αに増加し、ビッグ開始時は必ず払出枚数上乗せゾーンへ突入するようになりました。
ATの「爆走大盤振舞」初期ゲーム数も40Gから80Gに増加し、AT中のゲーム数上乗せや上乗せゾーン性能も大幅にパワーアップしています。
ATは1セット80G+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選型となります。
AT中は、ゲーム数上乗せゾーンの「極大盤振舞」と「将軍Rush」があります。
AT引き戻し率は設定1で5%、設定6で18.5%と大きな設定差があるので、AT突入→引き戻しを繰り返すようなら粘る価値は大きいです。
㉙回胴黙示録カイジ3

ざわざわでおなじみ、人気マンガ「カイジ」シリーズとのタイアップパチスロ第3弾です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/299.1(設定1)〜1/197.1(設定6)
- 天井 ⇒ 900G
- AT純増 ⇒ 約2.6枚
ATは1セット最大300G+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選型となります。
チャンス役成立時やゲーム数解除でAT突入を待つのが流れとなり、前兆ステージ「ざわざわTIME」突入でゲーム数解除のチャンスです。
また、チャンス役出現率が約1/2.6にアップする「レア役RUSH」が搭載されています。
AT中のチャンス役成立時は、G数上乗せの他に10ゲーム間毎にチャンス役が成立する「レア役RUSH」や、上乗せゾーン「限定ジャンケン」に期待できます。
チャンス目からのAT直撃は高設定のサインですが、ガセモード中は設定差がなくなるので、判断は慎重に行いましょう。
㉚政宗

「政宗」は人気のシリーズですが、こちらが初代となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/262.1(設定1)〜1/218.5(設定6)
- 天井 ⇒ 900G
- ART純増 ⇒ 約1.3枚
とにかく青7揃いがこの台の肝で、通常ゲーム中やボーナス中ならART突入、ART中ならゲーム数の上乗せ契機となります。
ART中の青7揃いはゲーム数で管理されていて、レア役が成立するとゲーム数短縮のチャンスです。
規定G数が0に到達すると青7ナビが発生し、ARTゲーム数の上乗せがされます。
上乗せゲーム数は30・50・100・200・300Gのいずれかで、ダブル揃いであれば50G以上が確定します。
そして7揃いの一部で、継続抽選に漏れるまで7が揃いまくる上乗せ特化モード「秀吉決戦」に突入。
秀吉決戦突入率は奇数設定が優遇されており、最高で設定5の30%です。
㉛押忍!サラリーマン番長

こちらは「押忍!番長」のシリーズ第3弾となります。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/200.6(設定1)〜1/146.9(設定6)
- 天井 ⇒ 1069G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは1セット50G+αで、ゲーム数上乗せ型となっています。
「番長ボーナス」は揃う絵柄でAT期待度が変わり、赤7より青7の方がチャンスで、「超番長ボーナス」なら終了後のATが確定します。
AT中は、ATゲーム数上乗せゾーン「頂RUSH」と「絶頂RUSH」を搭載しています。
㉜新鬼武者 再臨

「鬼武者シリーズ」のパチスロ第3弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/416.16(設定1)〜1/288.79(設定6)
- 天井 ⇒ 1280G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは、1セット50G+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選+セットストック型です。
AT中はチャンス役などにより「直乗せ」や、後乗せ告知の「宝玉ストック」でATゲーム数を上乗せしていきます。
「島左近バトル」では、桜宝玉ストック+桜宝玉ストックゾーン「桜花狂乱」が期待でき、バトル突入確定ゾーン「醍醐の花見」といった多彩な上乗せパターンを搭載しています。
㉝パチスロ鬼武者3 時空天翔

こちらは5号機「鬼武者シリーズ」第3弾となります。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/439.9(設定1)〜1/344.3(設定6)
- 天井 ⇒ 1280G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
ATの仕様は1セット50G+αで、ゲーム数上乗せ+セットストック型です。
AT中は「ダブル・トリプル上乗せ」「連鎖」「連撃」「鬼修練」といった多彩なゲーム数上乗せ演出があります。
上乗せ+超高確誘発バトルの「ガルガントBATTLE」や、3桁上乗せバトルの「信長降臨」、超継続型上乗せ特化バトル「覚醒BATTLE」など、上乗せも様々です。
高設定は強チェリー時に鬼モードに移行し、そのまま当選する頻度が高くなります。
㉞パチスロ 聖闘士星矢 黄金激闘編

大人気漫画「聖闘士星矢」とのタイアップパチスロ第2弾となります。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/230.7(設定1)〜1/152.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは1セット40G+αで、ゲーム数上乗せ形式となっています。
AT中は、「黄金激闘」突入でG数上乗せゾーン「BIG BANG RUSH」のチャンスで、擬似ボーナス中は「黄金激闘」のストック抽選が行われます。
なお、ATゲーム数上乗せゾーンは「BIG BANG RUSH」「PREMIUM BIG BANG RUSH」「FREEZE EXCLAMATION」の3種類があります。
㉟パチスロ 聖闘士星矢〜女神聖戦〜

「聖闘士星矢」のタイアップパチスロ機第3弾となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/251.1(設定1)〜1/220.6(設定6)
- 天井 ⇒ 1180G+前兆
- ART純増 ⇒ 約1.5枚
ARTは50G+αで、ゲーム数上乗せ式となっています。
ART中は、ベルをメインに貯まる「小宇宙メーター」がMAXになれば、ゲーム数上乗せバトル「黄金聖闘士BATTLE」に突入。
さらにゲーム数上乗せ特化ゾーン「BURST ATTACK」、継続率管理型ゲーム数上乗せゾーン「千日戦争」も搭載されています。
小役確率に設定差があり、特にスイカ+REGの同時当選率に大きな差があります。
㊱パチスロ 聖闘士星矢〜海皇覚醒〜

「聖闘士星矢」とのタイアップパチスロ第4弾です。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/1311.34(設定1)〜1/683.12(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約2.0枚
ARTである「聖闘士RUSH」は、継続G数100G以上+αで、ゲーム数上乗せ型となります。
「聖闘士RUSH」は、3桁以上が保証されている初期ゲーム数決定特化ゾーンからスタートします。
「天馬覚醒」なら平均約200ゲーム、「女神覚醒」なら平均約400ゲームとなります。
上乗せ特化ゾーンには「黄金VS海将軍激闘」や「千日戦争」があります。
㊲戦国BASARA2

人気アクションゲーム「戦国BASARA2」とのタイアップ機となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/250(設定1)〜1/208(設定6)
- 天井 ⇒ 1598G/1059G以降のボーナスはART確定
- ART純増 ⇒ 約1.5枚
ARTである「BASARA FEVER」は、1セットの基本ゲーム数50Gで、消化中の抽選によるゲーム数上乗せで継続する上乗せタイプとなります。
通常時からのART突入に関わる「チェリーコンボシステム」「一触即発 高確率」なども、特徴的です。
高設定ほどARTに当選しやすく、リセット時も高設定ほど上位モードからスタートしやすくなっています。
㊳戦国BASARA3

カプコンの大人気戦国アクションゲーム「戦国BASARA3」とのタイアップ機で、BASARAシリーズパチスロ第2弾となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/167(設定1)〜1/103.2(設定6)
- 天井 ⇒ 1598G
- ART純増 ⇒ 約2.2枚
ARTは1セット40G+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選+セットストック型となっています。
チャンス役成立時にART「BASARA FEVER」やボーナスに期待でき、「単騎特攻」「一触即発」に突入すればARTのチャンスになります。
ART中はG数上乗せゾーン「戦刻ブースト」があり、夜背景のであれば上乗せ性能が大幅にアップします。
ART後に「決戦モード」へ突入すれば、60~80%の継続率でループします。
㊴鬼浜爆走紅蓮隊〜友情挽歌編〜

4号機時代から大人気機種だった「鬼浜」シリーズの第7弾となります。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/224.5(設定1)〜1/155.8(設定6)
- 天井 ⇒ 990G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは1セット40G+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選+セットストック型です。
4種類のATによる擬似ボーナスを搭載しており、通常時からのAT突入は擬似ボーナス経由がメインで、それぞれ継続ゲーム数やAT突入期待度が異なります。
通常時からのボーナス突入契機は、「規定ゲーム数消化」「小役成立時の抽選」「鬼メーター」などのパターンも様々です。
AT中は1回のチャンス役成立で、最大3回のゲーム数上乗せが期待できる「狂乱トリプル抽選」に、2種類の上乗せ特化ゾーン「鬼メダルゾーン」「鬼神乱舞」があります。
設定6は天国準備モードが選ばれやすく、384Gを抜けにくいのが特徴です。
㊵戦国パチスロ 花の慶次~天に愛されし漢~

パチンコで大人気の「花の慶次」が、パチスロでも登場しました。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/298(設定1)〜1/258(設定6)
- 天井 ⇒ 1200G
- ART純増 ⇒ 約1.7枚
ARTは1セット40ゲーム+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選型となっています。
ARTは、ゲーム数上乗せゾーンの「天武の極」と、0ゲーム連の7揃いによるゲーム数上乗せ「桜花乱舞」の2つです。
「天武の極」は、主にART中の「真修羅の刻」での条件達成で突入し、毎ゲーム100G以上のゲーム数上乗せと75%のループ抽選が行われます。
「桜花乱舞」はART中の7図柄揃いを契機に発動し、0ゲーム連で7図柄が揃う度にARTゲーム数が上乗せされる仕様です。
㊶戦国パチスロ 花の慶次〜これより我ら修羅に入る〜

こちらは「花の慶次-雲のかなたに-」とのタイアップ機第2弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/298(設定1)〜1/205(設定6)
- 天井 ⇒ 1400G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは1セット20~100G以上で、ゲーム数上乗せ型となっています。
通常時に「傾奇ゾーン」「極傾奇ゾーン」突入や、保留玉抽選による「ロゴ可動体抽選」発生でATのチャンスで、「傾奇ブレイク」に突入するとさらに期待度が上がります。
AT中は、赤7揃いで擬似ボーナスへ突入し、チャンス役でATゲーム数上乗せや「傾奇玉」獲得が期待できます。
ボーナス中の赤7揃いは、ゲーム数上乗せor上乗せ特化ゾーン「天武の極」へ突入します。
高設定ほどAT当選率が高く、中でもゲーム数解除が多い台はより高設定の可能性が高くなります。
㊷戦国パチスロ 花の慶次〜戦極めし傾奇者の宴〜

パチスロ「花の慶次シリーズ」の第3弾となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/350.5(設定1)〜1/316.6(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約1.6枚
ARTは初期上乗せ特化ゾーンでのゲーム数+αで、ゲーム数上乗せ+継続抽選型です。
ボーナスは4種類あり、ビッグのART期待度は約50%、REGは終了後にリールロック高確率ゾーンへ突入します。
極ビッグはART+上乗せ特化ゾーン「もののふの舞(天武の極)」突入が確定し、ART中にのみ当選する戦極ボーナスはART上乗せのチャンスとなっています。
㊸魁!!男塾 天挑五輪大武會編

人気漫画「魁!!男塾」とのタイアップパチスロ第2弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/248.2(設定1)〜1/184.1(設定6)
- 天井 ⇒ 1499G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは1セット40G+αで、継続システムはゲーム数上乗せ+セットストック型です。
AT中は、チャンス役成立時にG数の上乗せや「宝玉」獲得が期待でき、AT消化後に獲得した宝玉分だけG数の上乗せ「魁!!乱打」へ突入します。
また、AT中に塾長絵柄が揃うと、ATゲーム数&宝玉獲得の上乗せゾーン「江田島爆撃モード」突入の期待が高いです。
㊹麻雀物語2 激闘!麻雀グランプリ

4号機で大人気だった「麻雀物語」の、パチスロシリーズ第2弾となります。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/301.3(設定1)〜1/176.1(設定6)
- 天井 ⇒ 1280G
- ART純増 ⇒ 約2.8枚
ARTは1セット40ゲーム+αで、ゲーム数上乗せ型となっています。
内部的にART突入率の異なる5つのモードを搭載しているのが特徴です。
また、ゲーム数以外にもチャンス役成立でのART抽選があり、高確の「夕陽ステージ」、BAR揃いを引き当てる自力ART突入ゾーン「麻雀チャレンジ」の2つのゾーンがあります。
㊺主役は銭形2

4号機で大ヒットした「主役は銭形」の後継機として登場しました。
- ATタイプ
- 銭形ビッグ合算 ⇒ 1/228.6(設定1)〜1/139.3(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
初期枚数150~711枚の差枚数管理型ATによる擬似ボーナス搭載機で、継続システムは獲得枚数上乗せ+セットストック型となります。
ボーナス中には、獲得枚数上乗せの「枚数上乗せ」「ゼニガッツ」「ゼニガターボ」「スーパーヒーロー」「タイプラッシュ」、ボーナスストックゾーンの「不二子チャレンジ」があります。
㊻モンキーターンⅡ

人気アニメ「モンキーターン」とのタイアップパチスロ第2弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/294.1(設定1)〜1/223.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+前兆
- AT純増 ⇒ 約2.3枚
ATは初回1セット50G+α(継続時は40G+α)で、ゲーム数上乗せ+継続抽選型です。
AT中は、チャンス役成立時にG数上乗せと上乗せ特化ゾーン「全速モード」に期待ができます。
ATゲーム数消化後は、AT継続をかけた「SGレース」へ発展し、波多野が勝利すればAT継続確定となります。
高設定ほど、強チェリーと強チャンス目が出やすいのも特徴です。
㊼真・モグモグ風林火山2

4号機から続く「真モグモグ風林火山」のシリーズ第2弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/266(設定1)〜1/186(設定6)
- 天井 ⇒ 最大15周期
- AT純増 ⇒ 約2.4枚
ATは初回上乗せゾーンでの獲得ゲーム数+αで、ゲーム数上乗せ型です。
ATである「覇業への道」は、主にチャンスゾーンからの突入で、G数上乗せゾーンの「御褒美乱打」を経由します。
AT中は、ATゲーム数上乗せゾーン「風林火山宴武」があり、50ゲーム周期で訪れる「一騎決戦」勝利で突入します。
他にも全国制覇することで突入する上乗せ特化ゾーン「覚醒艶舞」があります。
㊽パチスロ アラジン AII

4号機で大人気だった「アラジンA」の後継機として登場しました。
- ATタイプ
- AC初当り ⇒ 1/390.3(設定1)〜1/243.6(設定6)
- 天井 ⇒ 1400G+前兆
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
ATは1セット50G+αのAT機となります。
ATである「アラジンチャンス」は、通常時やチャンスゾーン「試練の塔」「マジカルチャンス」から突入。
そこで単チェリーを引くと大チャンスになり、連チェリーが頻出するほど単チェリーが期待できるシステムも特徴的です。
AC中は、SACや終了後に必ずSACへ突入する「アラジンボーナス」に、ACゲーム数&SACのセット数&「アラジンボーナス」の上乗せゾーン「お宝RUSH」があります。
㊾パチスロ 三國志

大人気歴史シミュレーションゲーム「三國志」とのタイアップ機です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/288.6(設定1)〜1/194.8(設定6)
- 天井 ⇒ 1200G
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATは1セット30G+αで、ゲーム数上乗せ+セットストック型となります。
ATは「豪傑RUSH」「赤壁RUSH」の2種類。
「豪傑RUSH」はG数上乗せチャンスの「一騎討ち演出」が発生しやすく「赤壁RUSH」は「一騎討ち演出」の超高確率モード「三國決戦」へ突入しやすくなっています。
さらに、上乗せゾーンの「呂布乱撃」や、上乗せ&ATセット数上乗せの「桃源郷モード」が搭載されています。
㊿アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.-

「ミリオンゴッド」シリーズの後継機です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/459.44(設定1)〜1/252.94(設定6)
- 天井 ⇒ 1570G+前兆30G
- AT純増 ⇒ 約2.9枚
初回ATゲーム数上乗せ特化ゾーンの上乗せ型となります。
ATの「ゴッドゲーム」は通常時とチャンスゾーンから突入し、上乗せ特化ゾーンを経由して初期ゲーム数が決定されるます。
プレミアムゴッド成立時は、即ATがスタートする仕様です。
上乗せ特化ゾーンには3種類あり、それぞれ上乗せ期待度が異なります。
また、ゴッドゲーム中はチャンス役成立時に上乗せが期待でき、0ゲーム連での上乗せ「デジャヴフリーズ」もあります。
51.ミリオンゴッド~神々の凱旋~

「ミリオンゴッド-神々の系譜-」の正統後継機となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/452.8(設定1)〜1/253.5(設定6)
- 天井 ⇒ 1000G+前兆
- AT純増 ⇒ 約3.0枚
ATは1セット100Gのセットストック型で、通常時やチャンスゾーンから突入します。
赤7が揃えばAT+「SPECIAL GOD GAME」が確定し、GODが揃えばATが最低5セット継続する「PREMIUM GOD GAME」確定となります。
52.サラリーマン金太郎 出世回胴編

4号機からの大人気機種「サラリーマン金太郎」のタイアップパチスロ第4弾となります。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/341.8(設定1)〜1/233.2(設定6)
- 天井 ⇒ 900G+前兆
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
ATの「金太郎チャンス」は、1セット50G+αでゲーム数上乗せ型となっており、通常時やBIG BONUSから突入します。
AT中は、G数orビッグの上乗せゾーン「拳バトルチャンス」「出世回胴チャンス」、ビッグの大チャンスゾーン「鷹司チャンス」、ビッグの超高確率ゾーン「天王山ステージ」などがあります。
通常の赤7ビッグ終了画面で、獲得枚数の表示が紫文字なら高設定の期待度がアップし、豹柄文字であれば設定5or6が確定します。
53.パチスロ大工の源さん~桜満開!源DREAM Ver.~

パチンコの大人気タイトル「源さんシリーズ」のパチスロ機として登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/347.7(設定1)〜1/279.9(設定6)
- 天井 ⇒ 9周期目の抽選でAT非当選
- AT純増 ⇒ 約3.0枚
ATの「源DREAM」は、1セット40G以上+αのゲーム数上乗せ+セットストック型で、通常時やチャンスゾーンから突入します。
AT中は、ビッグや上乗せゾーン「カンナお願いチャンス」「山車入魂の刻」「T-ARA RUSH」があり、状態を問わず突入が期待できる仕様です。
上乗せ特化ゾーンの「DREAM IMPACT」を搭載しています。
チェリー確率に設定差があり、低設定なら弱チェリー、高設定なら強チェリーが出やすくなっています。
54.パチスロ黄門ちゃま 喝

「パチスロ黄門ちゃま」シリーズの第4弾として登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/285.3(設定1)〜1/168.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
ATの「水戸イエローゲート」は、初回上乗せゾーンでの獲得ゲーム数+20Gのゲーム数上乗せ型で、「印籠チャンス」を経由して突入します。
AT中は「印籠チャンス」、「印籠チャンス」の高確率モード「かげろうお銀モード」、「印籠チャンス」のループストックモード「初代モード」を搭載しています。
ポイント獲得特化の「喝ゾーン」は、チャンス役成立時や規定ゲーム数消化時に突入抽選し、トータル突入率が1/300を上回るようであれば高設定の期待が高いです。
55.ケロロ軍曹

国民的アニメ「ケロロ軍曹」とのタイアップ機です。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/398.2(設定1)〜1/260.4(設定6)
- 天井 ⇒ 1556G
- ART純増 ⇒ 約2.0枚
ARTは、1セット30G以上の継続抽選+セットストック型で、通常時やチャンスゾーンの「ストーリー」から突入します。
ARTは2段階構成となっていて、突入時&継続時に「ケロボールチャンス」で「共鳴タイム」のゲーム数を決定します。
「共鳴タイム」中は共鳴を集めるほど継続期待度がアップし、消化後に突入する「侵略タイム」で侵略成功なら継続し、再度「ケロボールチャンス」に突入します。
上乗せ特化には2つあり、共鳴上乗せ特化の「アンゴルモード」、セット上乗せ特化の「K-RUSH」があります。
スイカ・弱チェリー・弱チャンス目に設定差があり、高設定ほど確率が優遇されています。
56.蒼天の拳2

4号機でも活躍した「蒼天の拳」とのタイアップパチスロ第2弾が5号機で登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/299(設定1)〜1/204(設定6)
- 天井 ⇒ 777G+前兆
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
ATは、1セット約20Gの継続抽選型となります。
通常時は「北斗カウンター」発動で、バトルボーナス「宿命の刻」のチャンス。
「北斗カウンター」は「ゲーム数解除カウンター」の追加や、炎上or凍結で中段チェリー高確率状態となるなど、大幅な進化を遂げています。
ATは全部で3種類あり、「宿命の刻」は1セット約20ゲームの継続抽選型、「激闘乱舞in上海」はG数上乗せ型、「天授の儀」は継続抽選+G数上乗せ型となっています。
57.パチスロ龍が如く OF THE END

人気アクションアドベンチャーゲーム「龍が如く OF THE END」とのタイアップ機となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/388.6(設定1)〜1/272.4(設定6)
- 天井 ⇒ 1380G
- AT純増 ⇒ 約2.9枚
ATの龍が如くRUSH」は、初期枚数上乗せ特化ゾーンでの獲得枚数の上乗せ+セットストック型で、通常時やチャンスゾーン、AT高確率ゾーンから突入します。
通常時とAT終了後に突入が期待できるAT高確率ゾーン「Survive Time」のAT当選期待度は51%~99%となっています。
枚数上乗せ・ソウルストック特化ゾーンの「アサルトTIME」「スナイプRUSH」など、モードもたくさんあります。
58.パチスロリング 呪いの7日間

大人気ホラー映画「リング」とのタイアップパチスロ機です。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/170.6(設定1)〜1/112.4(設定6)
- 天井 ⇒ 999G/AT非当選の貞子ボーナス10回ハマリ
- AT純増 ⇒ 約3.0枚
AT「呪縛RUSH」は、1セット40G+αのG数上乗せ+継続抽選+セットストック型で、擬似ボーナスを経由して突入します。
擬似ボーナス中のチャンス役成立時でAT抽選が行われ、期待度は約40%となっています。
AT中は、チャンス役成立時にATのゲーム数上乗せとATセット数の上乗せが期待でき、上乗せゾーンの「貞子ATTACK」や「絶恐乱舞」を搭載しています。
設定6は、天国モードへの移行率が他の設定よりもかなり優遇されているのが特徴です。
59.パチスロ 貞子3D

ホラー映画「貞子3D」とのタイアップパチスロとなっており、こちらはパチスロメーカー「ニューギン」からリリースされています。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/345.3(設定1)〜1/199.1(設定6)
- 天井 ⇒ 1600G+前兆
- ART純増 ⇒ 約1.8枚
ARTの「貞子パニック」はMB回数管理型で、規定ゲーム数はなく「貞子魂(さだこだま)」が全て無くなるまで継続する仕様です。
ART開始時の「貞子復活の儀」で「貞子魂」を獲得できる他に、「貞子魂」の上乗せ特化ゾーン「呪縛回避ゾーン」「絶叫ゾーン」「超絶叫ゾーン」を搭載しています。
高設定になるほど、通常時よりもARTに滞在している比率が高くなります。
60.パチスロ コードギアス 反逆のルルーシュ

人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」とのタイアップ機となります。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/266.4(設定1)〜1/226(設定6)
- 天井 ⇒ 1500G
- ART純増 ⇒ 約1.5枚
ARTは1セット40G固定のセット数管理で、通常時からもボーナスからも突入の期待ができます。
G数上乗せはありませんが、セット数上乗せ時は複数ストックすることもあるので破壊力は十分です。
ART当選時の一部で当選する継続率80%or90%ループのART「ループシステム」も搭載しています。
61.パチスロ 無双OROCHI

コーエーテクモゲームスの人気アクションゲーム「無双OROCHI」とのタイアップ機となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/398.1(設定1)〜1/204.4(設定6)
- 天井 ⇒ 1190G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
ATの「OROCHI CHAIN」は、1セット100枚+αの枚数上乗せ型で、通常時やチャンスゾーンの「復活ノ儀」「古志城の刻」から突入します。
AT中は、自力上乗せ特化ゾーン「斬BURST」、延命型擬似ボーナス「OROCHI BONUS」、ダブル上乗せ特化ゾーン「遠呂智無双」など、複数搭載しています。
62.パチスロBLOOD+ 二人の女王

「パチスロBLOOD+」の後継機として登場しました。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/212.3(設定1)〜1/143.9(設定6)
- 天井 ⇒ ナシ(ボーナス&ART間でハマるほど「デッドオアアライブ」の出現率アップ)
- ART純増 ⇒ 約1.5枚
ARTの「BLOOD CHANCE+」は、初回50G+αのゲーム数上乗せ型で、通常時やチャンスゾーン、ボーナスから突入します。
ART中は、小夜がディーヴァに敗北するまで継続する上乗せ特化ゾーン「女王血戦」を搭載しています。
プレミアムボーナスの「二人の女王モード」や、1/2で初回ARTゲーム数が1,000Gになる「DEAD or ALIVE」は激アツです。
ARTやボーナスにつながる「BLOOD EYE揃い」は、高設定になるほど確率と期待度が高くなります。
63.魔法少女まどか☆マギカ

テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とのタイアップ機です。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/217.9(設定1)〜1/178.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約2.2枚
ARTは1セット50G+αのゲーム数上乗せ型で、通常時や擬似ボーナスから突入します。
ART中はチャンス役成立時にG数上乗せ、上乗せ特化ゾーン、擬似ボーナスの抽選があり「ワルプルギスの夜」「アルティメットバトル」を搭載しています。
64.デビルサバイバー2 最後の7日間

シミュレーションRPG「デビルサバイバー2」とのタイアップ機として登場しました。
- ATタイプ
- AT合算 ⇒ 1/497.8(設定1)〜1/271.5(設定6)
- 天井 ⇒ 2000pt獲得+前兆/CZ→AT非当選が6回連続
- AT純増 ⇒ 約2.8枚
AT「最後の7日間」は、50枚or初期獲得枚数上乗せゾーンでの枚数の獲得枚数上乗せ型で、通常時やチャンスゾーンから突入します。
通常時のG数は「サバイバルポイント」で管理され、200pt毎にチャンスゾーンを、500pt毎にATを抽選しています。
AT中は、様々な性能を持つ悪魔を召喚させ、悪魔の条件を満たすことで枚数を上乗せする他、レア役超高確ゾーンの「レアバースト」や、強力悪魔召喚ゾーンなどを搭載しています。
65.パチスロ牙狼‐守りし者‐

本機は、サンセイR&DとSammyの強力タッグによって登場しました。
- ARTタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/227.1(設定1)〜1/167.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+前兆
- ART純増 ⇒ 約1.5枚
ART「魔戒CHANCE」は、1セット50G+αのゲーム数上乗せ+継続抽選型で、通常時や自力解除ゾーン、ボーナスから突入します。
ボーナスは4種類あり、牙狼ビッグボーナスと呀ビッグボーナスは、通常時ならART突入抽選、ART中なら上乗せ抽選がされます。
レギュラーは通常時なら「桜幻ノ舞」の突入抽選、ART中は「牙狼魂」の上乗せ抽選。
「心滅乱舞」は、突入した時点でART「真魔戒CHANCE」突入濃厚となり、さらに「牙狼魂」大量上乗せのチャンスとなります。
66.Dororonえん魔くん メ~ラめら

アニメ「Dororonえん魔くん メ~ラめら」とのタイアップ機です。
- ARTタイプ
- ART初当り ⇒ 1/251.8(設定1)〜1/127.7(設定6)
- 天井 ⇒ 999G
- ART純増 ⇒ 約2.3枚
ARTの「ハルマゲどんタイム」は、1セット40G+α・のゲーム数上乗せ型で、通常時やチャンスゾーン、ボーナスから突入します。
ART中は、上乗せ&ボーナスストックの「お仕置きプルルンタイム」があり、ボーナス中もARTゲーム数上乗せ抽選が行われます。
67.PACHISLOT NINJA GAIDEN

本格派アクションゲーム「NINJA GAIDEN」とのタイアップパチスロとなります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/475.3(設定1)〜1/317.4(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+前兆
- AT純増 ⇒ 約3.0枚
ATの「超忍道」は、1セット30G+αのゲーム数上乗せ+継続抽選型で、通常時や自力高確ゾーン「冥府魔道ZONE」から突入します。
ATは、1セット終了時に突入する「重鬼王バトル」で勝利すれば継続し、勝利する毎にエピソード進行&対戦相手が変化する仕様です。
AT中は、ゲーム数上乗せ特化ゾーン「女(くのいち)乱舞」「NINJA BONUS」「GIANT CRUSH」などを搭載しています。
通常時にチャンス役を引くと、AT直撃とCZ突入の2つの抽選が行われ、設定5・6は特に直撃率が高いのが特徴です。
6号機・スマスロ
6号機・スマスロは現在、以下の49機種を遊ぶことができます。
- パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.
- パチスロ甲鉄城のカバネリ
- アイムジャグラーEX
- ハナハナホウオウ~天翔~
- アナターのオット!?はーです
- アナザーゴッドハーデス‐解き放たれし槍撃ver.‐
- パチスロ機動戦士ガンダムユニコーン
- 政宗 戦極
- パチスロ チェインクロニクル
- SLOTメイドインアビス
- パチスロ 炎炎ノ消防隊
- パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル
- パチスロこの素晴らしい世界に祝福を!
- 戦コレ![泰平女君]徳川家康
- パチスロあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ
- スマスロ北斗の拳
- スマスロ真・北斗無双
- L エヴァンゲリオン ~未来への創造~
- L ゴジラ対エヴァンゲリオン
- 押忍!番長4
- スマスロバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 天膳 BLACK EDITION
- スマスロキン肉マン~7人の悪魔超人編~
- パチスロ花の慶次~佐渡攻めの章~
- L主役は銭形4
- HEY!エリートサラリーマン鏡
- スマスロ バイオハザード:ヴェンデッタ
- スマスロ バイオハザード ヴィレッジ
- スマスロ 戦国BASARA GIGA
- スマスロ ゴールデンカムイ
- L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION
- スマスロ交響詩篇エウレカセブン4 HI‐EVOLUTION
- PACHISLOT 009 RE:CYBORG
- スロット ソードアート・オンライン
- Lパチスロ マクロスフロンティア4
- Lゴブリンスレイヤー
- Lバキ 強くなりたくば喰らえ!!!
- スマスロ とある魔術の禁書目録
- Lパチスロ 炎炎ノ消防隊
- L大工の源さん 超夢源
- L戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師
- Lベルセルク無双
- Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章
- 忍魂参 ~奥義皆伝ノ章~
- ぱちスロ にゃんこ大戦争 BIGBANG
- パチスロ からくりサーカス
- スマスロ劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語f‐フォルテ‐
- スマスロ転生したらスライムだった件
- スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
①パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.

鉄拳シリーズの6.5号機として登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/636.4(設定1)〜1/362.3(設定6)
- 天井 ⇒ 500G+α
- AT純増 ⇒ 約7.0枚
初当りは規定G数到達による当選がメインで、到達時はジャッジメントバトルに当選し、ジャッジメントバトル経由でのAT突入が基本です。
ATはゲーム数管理型で、主にレア役成立時にゲーム数上乗せ抽選が行われます。
②パチスロ甲鉄城のカバネリ

大人気アニメ「甲鉄城のカバネリ」がパチスロ6.5号機で登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/636.4(設定1)〜1/362.3(設定6)
- 天井 ⇒ 500G+α
- AT純増 ⇒ 約0.3or2.8or6.0枚
主に、「カバネリチャンス」からボーナス当選を目指します。
ボーナス当選時はST突入のチャンスとなり、「エピソードボーナス」ならST突入濃厚です。
ST中の「エピソードボーナス」の一部でAT「無名回想」へ突入し、上位ST「美馬ST」「裏美馬ST」突入に期待ができます。
③アイムジャグラーEX

ジャグラーシリーズが6号機で登場です。
- Aタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/168.5(設定1)〜1/127.5(設定6)
- ビッグ獲得枚数 ⇒ 約252枚
6号機になって獲得枚数が改悪され少なくなりましたが、その分小役確率・ボーナス確率も高くなり、遊びやすさは健在です。
④ハナハナホウオウ~天翔~

ハナハナシリーズも6号機となって登場です。
- Aタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/186(設定1)〜1/139(設定6)
- ビッグ獲得枚数 ⇒ 最大240枚
ジャグラーと同じく、6号機という規制の改悪で、1ビッグの獲得枚数が大幅に減っています。
しかしこちらもその分、ボーナス確率・小役確率ともに高く、非常に遊びやすい仕様になっています。
ハイビスカスランプ告知を多く見たい人におすすめです。
⑤アナターのオット!?はーです

初代ハーデスを踏襲したマシンです。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/199.2(設定1)〜1/162.3(設定6)
- 天井 ⇒ 555G+α
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
ゲーム性は初代と変わらず、レア役やCZなどからATに当選します。
ATはジャッジメントで初期G数を決定し、AT中もジャッジメントなどでG数を上乗せ。
通常時は「裏キャラモード」や「闇天国」、AT中は「GO TO HELL」や「アナターのワイフチャンス」など、新要素もあります。
⑥アナザーゴッドハーデス‐解き放たれし槍撃ver.‐

ハーデスが6.5号機で登場です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/510.9(設定1)〜1/224.2(設定6)
- 天井 ⇒ 1400G
- AT純増 ⇒ 約2.9枚
通常時は、内部モードに応じて毎ゲームGG抽選がされ、GG当選の確定役も存在します。
GG当選時はまずジャッジメントで初期G数を決定し、GG中はゲーム数上乗せやジャッジメント当選を目指します。
金7揃いのGODは、期待獲得枚数は約3540枚となっています。
⑦パチスロ機動戦士ガンダムユニコーン

パチンコで好評の「機動戦士ガンダムユニコーン」がパチスロでも登場しました。
- ATタイプ
- AT確率 ⇒ 1/344(設定1)〜1/240(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+α
- AT純増 ⇒ 約2.4枚
通常時は直接ATに当選する直撃ATと、CZを経由してATに当選するパターンがあります。
AT中はレア役成立時に直乗せ・特化ゾーン抽選が行われ、「ミネバチャンス」からの特化ゾーン当選を目指すのが基本となります。
AT終了画面で設定示唆ができ、「親子」画面であれば設定6となります。
⑧政宗 戦極

5号機で人気機種となった「政宗」が6.5号機で登場しました。
- ATタイプ
- CZ確率 ⇒ 1/156.7(設定1)〜1/91.3(設定6)
- 天井 ⇒ CZ間500G/CZ最大6回スルー/戦極最大3回スルー/AT間最大2000G
- AT純増 ⇒ 約2.4枚
ATの「隻眼ノ乱」はゲーム数上乗せ型で、主にAT高確率ゾーン「戦極」から突入します。
「秀吉決戦」は「隻眼ノ乱」のG数上乗せ特化ゾーンで、青7図柄を揃えて家紋を獲得するほど上乗せに期待できます。
「隻眼ノ乱」中は、主に「天下激闘」勝利で青7図柄揃いによるG数上乗せが発生&「秀吉決戦」突入を抽選します。
⑨パチスロ チェインクロニクル

大人気スマホRPGとのタイアップ機で、サミーの6号機第1弾がこの台となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/354.9(設定1)〜1/249.4(設定6)
- 天井 ⇒ 最大AP333
- AT純増 ⇒ 約4.0枚
ATの「チェインクロニクルチャプターズ」は継続抽選型で、主にチャンスゾーン「義勇軍QUEST」から突入します。
AT中は2部構成で、「EXTRA WAVE」のランクがアップするほど、AT継続の期待度もアップします。
終了時の「絆ガチャCHANCE」でパーティーを強化できれば、「義勇軍QUEST」が優位になる仕様です。
その他に、バトルに勝利すれば次回「義勇軍QUEST」勝利濃厚となる魔神が参戦するAT「魔神襲来」を搭載しています。
⑩SLOTメイドインアビス

独特な世界観とストーリーが魅力の「メイドインアビス」がパチスロになって登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/287.2(設定1)〜1/212.6(設定6)
- 天井 ⇒ 700G+α
- AT純増 ⇒ 約1.8or2.8枚
通常時は、主にCZ経由でAT初当りを目指していきます。
ベニクチナワCZが基本で、レグCZはプラスアルファの報酬に期待できるCZとなり、ATに加えて特化ゾーン当選も狙えます。
ATはセット継続型のゲーム性で、AT中にptを獲得するほど継続期待度がアップし、12セット継続後はエンディングを経て上位ATに突入します。
⑪パチスロ 炎炎ノ消防隊

炎炎ノ消防隊がパチスロになって登場しました。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/243(設定1)〜1/208(設定6)
- 天井 ⇒ 850G+α
- AT純増 ⇒ 約5.0枚
通常時は、十字目とレア役を中心にボーナスを目指し、ボーナス後に突入する「「伝導者の影」でエピソードボーナスを引けば、高確状態の「炎炎激闘」へ突入します。
そこでボーナスを引けば、「炎炎激闘」へ突入する流れとなります。
ボーナスをループさせながら、最終的に最上位ボーナスの「アドラバースト」を目指していきます。
⑫パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル

バイオハザードシリーズが6号機となって登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/927.7(設定1)〜1/473.2(設定6)
- 天井 ⇒ 753G
- AT純増 ⇒ 約5.0枚
AT「ハザードラッシュ」はゲーム数上乗せ型で、主にクライマックスバトルから突入します。
ATは、シューティングアタックorエヴリンインパクトいずれかの特化ゾーンからスタートします。
AT中は多彩な契機でG数上乗せを抽選しており、上乗せ時は上乗せ倍増アクション「増殖」に期待です。
⑬パチスロこの素晴らしい世界に祝福を!

「KADOKAWA×SAMMY 異世界シリーズ」の第1弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/261.5(設定1)〜1/216.9(設定6)
- 天井 ⇒ 598G+α
- AT純増 ⇒ 約2.9枚
ATの「このすばチャンス」は、主にCZから突入します。
「このすばRUSH」は「チョーカーチャレンジ」と「ぼーなす」のループで展開される高継続ATで、平均「ぼーなす」回数は9回以上です。
⑭戦コレ![泰平女君]徳川家康
![戦コレ![泰平女君]徳川家康](https://casicasi24.com/wp-content/uploads/2024/08/Screenshot-2024-08-09-00.46.03.jpg)
コナミアミューズメントの6号機 第1弾です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/309.3(設定1)〜1/218.2(設定6)
- 天井 ⇒ AT間最大16周期(平均752G)到達
- AT純増 ⇒ 約3.5枚
ATの「戦国タイム」は、1セット30Gのセットストック+継続抽選型で、通常時やチャンスゾーンから突入します。
擬似ボーナスは、コバンナビ回数管理となっており、突入時の赤7の揃い方で初期ナビ回数が変化します。
「BONUS EX」へ突入すれば、ナビ回数上乗せに期待ができます。
⑮パチスロあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

アニメ「あの日」とのタイアップパチスロ機です。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/386.7(設定1)〜1/272(設定6)
- 天井 ⇒ 有利区間移行後1000G+前兆
- AT純増 ⇒ 約1.5〜3.1枚
ATの「Flower’s memory」はセット数管理型で、主にチャンスゾーンから突入します。
エピソードは、8種類の感動ストーリーに加え、継続ゲーム数が長いスペシャルエピソードも存在します。
⑯パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ

SANKYOのスマスロ第1弾、ならびにスマスロ第1号として登場したのがこの台です。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/519(設定1)〜1/490(設定6)
- 天井 ⇒ CZ間約1000+α/ボーナス&AT間約1500G+α/
CZを7回スルー/決戦ボーナスで4連続革命ラッシュスルー - AT純増 ⇒ 約7.2枚
通常時のレア役は規定ゲーム数短縮効果があり、ゲーム数短縮の特化ゾーンもあります。
ボーナスは「革命ボーナス」と「決戦ボーナス」の2種類存在し、革命ボーナスは平均470枚で、AT期待度は約55%・払い出しが666枚に到達すればATに突入です。
決戦ボーナスは平均110枚で、AT期待度は約35%・押し順ベルの第1停止リールで攻撃の種類が決定され、敵のライフをゼロにできればAT突入になります。
⑰スマスロ北斗の拳

北斗の拳シリーズもついにスマスロで登場で、こちらがSammyのスマスロ第1弾でもあります。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/383.4(設定1)〜1/235.1(設定6)
- 天井 ⇒1268G+α
- AT純増 ⇒ 約4.1枚
主にレア役でモードアップを狙い、本前兆へ移行すれば32G以内にBBが告知されます。
BB中は30G+αの小役パートと、8or9Gのバトルパートで構成されており、ケンシロウが負けなければセット継続です。
高設定ほど天国以上へ移行しやすく、特に弱スイカや角チェリーでBBに当選場合は高設定の期待が上がります。
⑱スマスロ真・北斗無双

こちらの北斗は、Sammyの子会社であるロデオからリリースされたスマスロです。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/381.1(設定1)〜1/320.5(設定6)
- 天井 ⇒1536G+α
- AT純増 ⇒ 約5.0枚
疑似ボーナスとST「幻闘RUSH」のループで出玉を増やしていきます。
ボーナスは獲得枚数は50枚~500枚で、ボーナスの種類によって獲得枚数が違います
仲間が4人集結した場合は、究極ST「極・幻闘RUSH」に突入し、STゲーム数77G、継続率は約96%にもなります。
⑲L エヴァンゲリオン ~未来への創造~

エヴァンゲリオンシリーズもついに、スマスロとしてリリースされました。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/725.3(設定1)〜1/588.8(設定6)
- 天井 ⇒1000Gor1500G+α/
E-フリーズを2連続で失敗後、3回目のE-フリーズ当選 - AT純増 ⇒ 約2.8or5.0枚
通常時は主にCZ経由でAT突入を目指していきます。
CZ経由でのAT初当り時は「プレミアムAT」スタートとなり、100G消化後にEバーストを経由してATに突入します。
Eモード終了時の一部で上位ATに突入する可能性があり、突入すれば500枚以上の差枚数上乗せが発生してATがスタートする仕様です。
⑳L ゴジラ対エヴァンゲリオン

パチンコでリリースされていた「ゴジラ対エヴァンゲリオン」がスマスロでも登場です。
- ATタイプ
- ボーナス確率 ⇒ 1/299.9(設定1)〜1/244.8(設定6)
- 天井 ⇒1000G
- AT純増 ⇒ 約5.0枚
主にATの「ゴジエヴァRUSH」で出玉を増やしていきます。
ボーナス後の一部で突入するCZは5G+α継続し、全役でAT抽選が行われます(期待度は約57%)。
上位ATの「G覚醒RUSH」は、初回100G以上継続のセットループ管理型ATに変化します。
終了後の「決戦キングギドラ」で勝利すれば、セット継続が高くなります。
㉑押忍!番長4

番長シリーズにもスマスロが登場しました。
- ATタイプ
- 初当り確率 ⇒ 1/259.5(設定1)〜1/221.1(設定6)
- 天井 ⇒699G+α/AT間最大10回目のボーナス当選
- AT純増 ⇒ 約2.7〜4.5枚
番長ボーナス中は7が揃えばAT当選濃厚となり、AT中であれば確定対決のストックを獲得できます。
REG中はキャラが増えるほど期待度がアップし、消化後に対決勝利でATに突入です。
上乗せ特化ゾーンは「轟雷光」と「絶頂対決」の2つで、「轟雷光」は毎ゲーム上乗せ抽選が行われ、期待上乗せ数は約130G。
「絶頂対決」は、勝利で30G以上の上乗せが確定し、平均期待枚数は約2300枚となっています。
㉒スマスロバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 天膳 BLACK EDITION

こちらは、5号機の「バジリスク~甲賀忍法帖~絆2」のゲーム性を継承して、スマスロで登場しました。
- ATタイプ
- AT確率 ⇒ 1/418.1(設定1)〜1/247.3(設定6)
- 天井 ⇒333ゲーム+α/最大7回BCスルー
- AT純増 ⇒ 約2.9枚
「バジリスクチャンス(BC)」は16G継続の疑似ボーナスです。
揃った絵柄によってATの「バジリスクタイム(BT)」突入期待度と設定示唆が変わります。
ATは1セット平均40Gのセットループ型で、継続率はシナリオに沿って変化していく仕組みです。
消化中はBCが当選すれば継続し、シナリオ完走後はエンディングへの移行が濃厚となります。
㉓スマスロキン肉マン~7人の悪魔超人編~

キン肉マンの中でも、特に人気の高かった「7人の悪魔超人編」をモチーフにして登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/404.1(設定1)〜1/336.5(設定6)
- 天井 ⇒1000万パワーに到達
- AT純増 ⇒ 約6.1枚
通常のATは継続シナリオで管理されており、7セット継続で上位ATになる仕組みです。
上位ATに突入すれば、平均3500枚の出玉に期待が持てます。
低設定でも大量出玉の可能性を秘めていますが、設定6であれば1/4が万枚超えになると言われています。
㉔パチスロ花の慶次~佐渡攻めの章~

「花の慶次シリーズ」もスマスロに登場です。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/260.7(設定1)〜1/211.5(設定6)
- 天井 ⇒1000G+α/初当り4回連続でAT非当選
- AT純増 ⇒ 約2.6枚
スマスロ史上初AT消化G数が移行の条件となり、一度突入すればATが約80%ループの「夢戦モード」を搭載しています。
さらに「裏モード」に突入すれば、平均約3000枚に期待ができ、ループことにより大量出玉を獲得することができます。
おみくじやAT終了画面で設定示唆ができる他、高設定ほど高確モードに移行しやすく転落しにくいという特徴もあります。
㉕L主役は銭形4

大人気シリーズの「主役は銭形」がスマスロになって登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/367.9(設定1)〜1/305.8(設定6)
- 天井 ⇒ 1399ガッツ獲得 or 999G消化
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
通常時は、規定G数を契機にATを目指していき、ガッツの獲得の特化ゾーンもあります。
余ったガッツは、AT終了後に持ち越しされるので損がないのも良いところです。
ATの「逮捕RUSH」はゲーム数上乗せタイプで、主にCZを契機に突入する上乗せ特化ゾーン「BIG GAME」と「30G連」を搭載しています。
「30G連」では金7揃いで強力な特化ゾーン「超逮捕RUSH」に突入します。
㉖HEY!エリートサラリーマン鏡

パオン・ディーピーから、スマスロ第1弾としてリリースされました。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/273.1(設定1)〜1/189.6(設定6)
- 天井 ⇒999G/AT非当選ボーナス5連続
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
通常時は規定ゲーム数・レア役でのボーナス当選を目指していき、CZの他にも直撃ATも存在します。
ATは、レア役成立時にG数上乗せ・ディスク獲得抽選が行われ、規定G数到達時にもディクス獲得抽選が行わます。
ディスク所持時はセット数の上乗せ(50G)や特化ゾーンに当選するので、ディスク獲得が出玉のポイントとなってきます。
㉗スマスロ バイオハザード:ヴェンデッタ

こちらは、は2017年に劇場公開されたフルCG映画作品のタイアップ機となります。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/273.1(設定1)〜1/189.6(設定6)
- 天井 ⇒999G/AT非当選ボーナス5連続
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
通常時は規定ゲーム数による当選や、レア役による抽選がメインで進めていきます。
AT中は、上乗せ・ボーナス・ループと3つの契機があり、出玉性能も十分です。
上位ATである「プレミアムヴェンデッタモード」は純増枚数が2倍で、ループ率90%以上と大量出玉に期待ができます。
㉘スマスロ バイオハザード ヴィレッジ

「パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル」が進化して、スマスロで登場しました。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/281.5(設定1)〜1/224.2(設定6)
- 天井 ⇒750G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
ゲーム性は前作を踏襲しており、クライマックスバトル突破から、「ハザードラッシュ」を目指す流れとなります。
初回上乗せゾーンの「シューティングアタック」は上乗せ性能が前作よりも大幅にアップしており、平均上乗せは約100Gです。
エンディング後はクライマックス7へ突入し、約55%で引き戻しに期待ができます。
㉙スマスロ 戦国BASARA GIGA

「戦国BASARA」がスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/529.6(設定1)〜1/347.4(設定6)
- 天井 ⇒999歩+α/699G+α/CZ6回スルー後
- AT純増 ⇒ 約3.1枚
通常時は規定歩数到達でCZ・AT抽選が行われ、基本的にCZ経由でAT突入を目指す流れとなります。
ATは枚数管理タイプ型で、特化ゾーンが主な上乗せ契機です。
特化ゾーンには何種類かありますが、特に「戯画RUSH」は4ケタ上乗せも狙える強力なものとなっています。
㉚スマスロ ゴールデンカムイ

大人気TVアニメ「ゴールデンカムイ」がスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/308.1(設定1)〜1/248.8(設定6)
- 天井 ⇒最大1800ピュウ☆到達(約720G)
- AT純増 ⇒ 約2.7〜4.5枚
ATの「黄金神威」は初期G数100Gで、主に3種類の特化ゾーンを搭載したゲーム数上乗せタイプとなっています。
ボーナス中は、バトル勝利やフリーズ発生でAT当選。
AT終了の一部で「GOLDEN ROAD」に突入し、上位AT「真・黄金神威」濃厚+フリーズ発生で「GOLD RUSH」に突入します。
㉛L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION

聖闘士星矢の「初代海皇覚醒」が、スマスロになって進化して再登場しました。
- ATタイプ
- GB初当り ⇒ 1/360.4(設定1)〜1/317.8(設定6)
- 天井 ⇒999G/GBを8回スルー
- AT純増 ⇒ 約2.5〜5.1枚
「不屈システム」や「小宇宙CHARGE」など初代を継承しつつ、新たな要素も多数追加されています。
ATの「聖闘士RUSH」では、特化ゾーンスタートの高性能RUSHはもちろん、上位RUSHまで搭載されています。
設定示唆ができる演出も多数あり、小宇宙ポイントを700pt獲得した時の一部で獲得数が「456」や「666」表示になれば高設定の可能性が高くなります。
㉜スマスロ交響詩篇エウレカセブン4 HI‐EVOLUTION

「交響詩篇エウレカセブン」シリーズがスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/366.5(設定1)〜1/270.9(設定6)
- 天井 ⇒1550WAVE(平均775G)到達
- AT純増 ⇒ 約2.1〜4.5枚
今作では、シリーズ初である「直AT」や自力で出玉の波を作り出す「AERIALループ」などがあります。
ATの「コーラリアンモード」は、初期ゲーム数は50G+αで、レア小役やミッションから「エアリアルチャンス」当選を目指すものとなります。
「エアリアルチャンス」は5G+α継続で、全役でコーラリアン撃破抽選が行われ、リプレイを引くまで継続します。
100体撃破ごとにアイコンを獲得することができ、獲得した数に応じてG数やボーナスを獲得できます。
㉝PACHISLOT 009 RE:CYBORG

パチンコでも大人気なシリーズ「009 RE:CYBORG」が、初のパチスロとして登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/614(設定1)〜1/535(設定6)
- 天井 ⇒1280G+α/加速目トータル回数39回時
- AT純増 ⇒ 約7.0枚
「最速でツラヌケ」のキャッチコピー通り、最速1300枚獲得で有利区間リセット&最上位状態突入に期待ができます。
ATの「加速RUSH」は、ST+「加速装置」の2パートで構成されており、トータル継続率は約83~97%となっています。
高設定ほど、弱レア役で加速チャレンジ高確へ移行しやすいのが特徴です。
㉞スロット ソードアート・オンライン

「ソードアート・オンライン」のタイアップ機となります。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/356.2(設定1)〜1/207.7(設定6)
- 天井 ⇒999G/CZ間400G
CZを6回連続失敗後/ボスバトル1戦目敗北後 - AT純増 ⇒ 約2.5or4.0枚
通常時は、レア役契機のCZからボーナスを目指すゲーム性で、ボーナス後のボスバトルに勝利すればATに突入します。
AT中は、レア役などでボスバトルのゲーム数獲得やボーナスを抽選していて、最終的に7体目のボスを撃破すれば、上位ATの「ALO」へ移行します。
㉟Lパチスロ マクロスフロンティア4

「マクロスF」シリーズがスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/507(設定1)〜1/331(設定6)
- 天井 ⇒液晶表示ゲーム数1500G/実ゲーム数1000G
- AT純増 ⇒ 約1.5or5.0枚
通常時・AT中ともに歌姫レア小役がポイントとなります。
シェリルがチェリー、ランカがスイカとなっており、対応したレア小役が成立することで展開が進む仕様です。
確定画面とボーナスのキャラが違うなどの矛盾が発生すれば、高設定の期待度が高くなります。
㊱Lゴブリンスレイヤー

藤商事グループのスマスロ第1弾となります。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/547.9(設定1)〜1/435.7(設定6)
- 天井 ⇒1500G
- AT純増 ⇒ 約2.7or5.0枚
ATの「ゴブリンスレイヤーRUSH」は、1セット100Gのループタイプです。
継続率が約52%~約80%まで間で変化する仕様で、継続率アップはベル連やレア役等で獲得する“オーブ”がポイントとなります。
㊲Lバキ 強くなりたくば喰らえ!!!

人気格闘漫画「バキ」をモチーフとした、オリンピアのスマスロ第1弾となります。
- ATタイプ
- AT合算 ⇒ 1/355.6(設定1)〜1/299.2(設定6)
- 天井 ⇒650G
- AT純増 ⇒ 約2.3or4.0枚
通常時は規定G数・力みカウンター・範馬メーターのトリプル抽選で、自力突破のCZ「解放のカタルシス」を目指す形です。
ATの「オーガバトルボーナス」は1セット20G~100G継続し、Vストックとループ率で継続抽選を行っており、バトルに勝利できればAT継続となります。
20勝以上達成で、AT終了後に最強CZ「強喰(つよくら)」が発生します。
こちらは32G間の自力択当てゾーンで、鬼絵柄が揃えば上位AT「バキバキアルティメット」が発動する仕様です。
㊳スマスロ とある魔術の禁書目録

「とある魔術の禁書目録」がスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- RUSH確率 ⇒ 1/370.7(設定1)〜1/266.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+α
- AT純増 ⇒ 約2.7or4.1枚
通常時は、レア役などで当選するCZで勝利できればATに突入します。
ATの「幻想殺しRUSH」は差枚数管理型で、開始時は性能の異なる7種類の特化ゾーンのいずれかからスタートします。
㊴Lパチスロ 炎炎ノ消防隊

「炎炎ノ消防隊」がスマスロとして再登場しました。
- ATタイプ
- 初当り合算 ⇒ 1/197(設定1)〜1/169(設定6)
- 天井 ⇒ 850G/炎炎ループ非当選で2500G消化
- AT純増 ⇒ 約5.7枚
新たな要素として、通常時から突入するチャンスゾーンや上乗せゾーンなど多数追加されています。
それに伴い、新演出も多数追加されているみたいです。
㊵L大工の源さん 超夢源

パチンコ「超韋駄天シリーズ」の「超源RUSH」が進化して、スマスロで登場しました。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/202.1(設定1)〜1/123.8(設定6)
- 天井 ⇒ 900G+α
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
ボーナス性能をパワーアップさせる新システム「連昇システム」を採用されています。
ボーナスを連続で獲得することで、ATである「超源RUSH」の突入期待度が上昇する仕様です。
通常時は、レア役以外でのボーナス当選率に大きな設定差が存在します。
ガセ前兆発生率にも設定差があるので、レア役以外での前兆発生が多いほど高設定の期待度がアップします。
㊶L戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師

乙女シリーズがスマスロで初登場しました。
- ATタイプ
- ボーナス合算 ⇒ 1/272.7(設定1)〜1/217.1(設定6)
- 天井 ⇒ 799G
- AT純増 ⇒ 約2.5or5.0枚
ATはゲーム数管理型で、レア役でゲーム数上乗せ・ボーナス・ボーナス高確移行が抽選されます。
AT終了後に突入するバトルで、乙女が倒れなければゲーム数を上乗せしてATへ復帰し、ボーナスをストックすることもあるようです。
㊷Lベルセルク無双

人気コミック「ベルセルク」をモチーフにしたアクションゲーム「ベルセルク無双」のタイアップ機としてスマスロでの登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/390.3(設定1)〜1/238.4(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+α
- AT純増 ⇒ 約2.5or5.0枚
通常時は主にレア役でCZ当選を目指し、CZ成功でATに当選です。
AT中はベルで「斬」が加算され、1000斬到達で狂鳴チャンスへ突入します。
AT中のレア役や、エクストラチャンスでゲーム数上乗せをしていく仕様です。
ATで2200枚獲得するとエンディングへ移行し、エンディング後は上位ATのチャンスになります。
ちなみに、ロングフリーズは高設定ほど発生しやすいです。
㊸Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章

映画「ガールズ&パンツァー 最終章」がスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/408.6(設定1)〜1/303.0(設定6)
- 天井 ⇒ 1111G
- AT純増 ⇒ 約4.7枚
初当りはボーナス+ATスタートで、自力型殲滅バトルを踏襲しています。
ベル以上の小役揃いで敵車輛をロックオンし、ロックオン状態で小役が揃えば敵車輛を撃破、小役の連続入賞で更なる連続撃破が狙えるゲーム性となります。
㊹忍魂参 ~奥義皆伝ノ章~

上乗せの元祖とも言える「忍魂」がスマスロで登場しました。
- ATタイプ
- 初当り確率 ⇒ 1/368.7(設定1)〜1/305.0(設定6)
- 天井 ⇒ 979G
- AT純増 ⇒ 約2.0or4.5枚
ATの「月光ノ刻」はゲーム数上乗せ型で、1契機の最大上乗せゲーム数は300Gです。
レア小役成立で必ず上乗せとなる「赤月ノ刻」や、出現でセット継続となる「楓出現」などシリーズお馴染みの要素を踏襲しています。
リーチ目からの高確移行率は、高設定ほど高いので注目です。
㊺ぱちスロ にゃんこ大戦争 BIGBANG

スマホゲーム「にゃんこ大戦争」が、スマスロとして登場しました。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/587.0(設定1)〜1/417.6(設定6)
- 天井 ⇒ 1500G+α
- AT純増 ⇒ 約2.7枚
通常時は、レア役での直撃やCZを契機にATを目指すゲーム性で、最終的に液晶に赤図柄が揃えばAT突入となります
ATはゲーム数管理型で、開始時に突入する特化ゾーン「究極降臨ガチャ」はキャラによって上乗せ性能が変化し、平均150Gを上乗せします。
天井には浅い222Gも存在しますが、一度でも222G天井を確認できた場合は高設定の期待度がかなり高くなります。
㊻パチスロ からくりサーカス

「からくりサーカス」のタイアップ機で、SANKYOのスマスロ第2弾となります。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/564(設定1)〜1/447(設定6)
- 天井 ⇒ 1200G
- AT純増 ⇒ 約2.8or7.6枚
通常時は、主にレア役を成立させながらCZ当選を目指していきます。
CZは2種類あり、どちらも小役成立がポイントとなります。
上位AT突入と共に獲得できる「極限無双」は、この台の最強特化ゾーンで、平均上乗せは約850枚です。
㊼スマスロ劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語f‐フォルテ‐
![スマスロ劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語f‐フォルテ‐](https://casicasi24.com/wp-content/uploads/2024/08/Screenshot-2024-08-09-23.33.14.jpg)
「魔法少女まどか☆マギカ」のスマスロ版です。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/251.2(設定1)〜1/187.5(設定6)
- 天井 ⇒ 999G+α
- AT純増 ⇒ 約2.0〜4.0枚
レア役でボーナス当選を目指すゲーム性で、BIG後のCZで累計5ptを与えればAT確定となります。
ATは1セット18G+αのイベントマス型で、ゴールするとアイテムやボーナスなどを獲得できます。
㊽スマスロ転生したらスライムだった件

深夜アニメ「転スラ」のスマスロです。
- ATタイプ
- AT初当り ⇒ 1/369.8(設定1)〜1/245.2(設定6)
- 天井 ⇒ 1000G
- AT純増 ⇒ 約2.5枚
通常時は、レア役やptを貯めてATを目指す明快なゲーム性となっています。
ATは1セット40G+αのバトル型で、AT中に全役で抽選されるptを獲得するほどバトルが有利になります。
㊾スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

「痛いのは嫌なので〜」のタイアップ機です。
- ATタイプ
- ボーナス初当り ⇒ 1/319.0(設定1)〜1/229.7(設定6)
- 天井 ⇒ 950G+α
- AT純増 ⇒ 約5.5枚
状態レベルアップシステムという、自力で高確率のループ率を強化することが可能です。
ループ率は約77%~約94%となっています。
特仕機
まず特仕様とは、4号機時代まで存在した(一部では5号機でも存在)、いわゆる「裏モノ」です。
当時のあの鉄火場状態を知っていれば、あの連チャンの魅力に取りつかれた人も多いのではないでしょうか。
その香ばしい台が、クイカジで打つことができるんです!
そして現在は、以下の17機種を遊ぶことができます。
裏モノということで情報はかなり少ないですが、解明されていることをできるだけお伝えしていきます。
お約束として念のために言っておきますが、メーカーと裏モノは一切関係ありませんので覚えておきましょう。
①トロピカーナ-25(台湾バージョン)

こちらは5号機の「トロピカーナ」を台湾向けに仕様変更したものです。
- ARTタイプ
- ※ボーナス合算 ⇒ 1/240.9(設定1)〜1/140.4(設定6)
- 天井 ⇒ 680G
- ※ART純増 ⇒ 約2.1枚
※ノーマルバージョンの数字です
正規であれば天井は1000Gですが、こちらはそれよりも浅くなっています。
詳しい内容はありませんが、おそらくは小役カットは普通にありそうです。
トロピカーナといえば、1993年に登場してから約半年後に裏モノ化した、通称「爆トロ」を思い出す人もいるのではないでしょうか。
仕様は別モノですが、当時を思い出して打つのも良いかもしれませんね。
②スーパージャックポット

こちらも5号機の「スーパージャックポット」の特殊バージョンとなります。
- ノーマルタイプ
- ※ボーナス合算 ⇒ 1/184.1(設定1)〜1/145(設定6)
- 天井 ⇒ 1050G
※ノーマルバージョンの数字です
5号機のノーマルタイプで、正規であれば天井はないですが、こちらでは1050Gの天井が付けられています。
スーパージャックポットといえば、1998年に岡崎産業から登場した機種です。
当然裏モノも存在し、特に有名なのは「ダイナマイトver.」でした。
この台は5号機のものですが、果たしてどれだけの爆発力を秘めているのか気になるところですね。
③緑イミソーレ

そもそも日本にはイミソーレの緑バージョンというものはなく、こちらは完全な台湾仕様となっています。
- ビッグ確率 ⇒ 1/219(設定1)〜1/201(設定6)
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 22G
- 天井 ⇒ 864G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
- 引き戻し ⇒ 192G
1000円あたりの回転数が22Gと、やはり回らない仕様みたいですね。
モードは通常〜超爆連までの8つがあり、爆連モードなら1G連が5連、超爆連なら1G連10連が確定します。
ボーナス中のJACハズレ(1/128)は、1/12で爆連モードに突入します。
これは通常イミソーレのクラッシュリーチを継承しているみたいです。
④紫イミソーレ

こちらも、完全な台湾オリジナル仕様のマシンとなっています。
- 天井 ⇒ 800G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約370枚
- 引き戻し ⇒ 192G
緑イミソーレと仕様が似ていて、こちらの爆連モードは8連が確定し、5G以内に告知されます。
超爆連も同じく8連が確定しますが、それ以降も94%でループするという、夢のような仕様となっています。
⑤ハイビスカスSE

こちらもイミソーレをベースにした、台湾オリジナルマシンのようです。
- 天井 ⇒ 800G
他は不明
残念ながらこの機種の情報は、クイカジに記載してある天井しか情報はありませんでした。
ただ、おそらくはこちらにも爆連・超爆連モードがあり、クラッシュリーチも存在するでしょう。
⑥イミソーレXX(台湾ver.)

筐体はイミソーレXXですが、中身は台湾バージョンで通称「闇の花」と呼ばれています。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 777G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
- モード ⇒ 6つ
- スーパービッグは7777枚確定
こちらは、通常と天井モードの2つがハマりモードで、それ以外は連モード以上となります。
爆連モードは5G以内の10連が確定し、その後は25%でループ。
超爆連であれば、5G以内の20連が確定(転落先の爆連モード含む)します。
そして、この台のもう一つの目玉が、通常モード滞在時のビッグの1/13.7で突入する「スーパービッグ」です。
こちらは、なんと1回のボーナスで7777枚が確定するイカれた仕様なんです!
⑦紫の花

こちらは先ほど紹介した「紫イミソーレ」のバージョン違いで、「紫イミソーレ神獣ver.」と呼ばれています。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 1192G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
- JAC中の1/64で1G連ストック
こちらにも爆連・超爆連モードがあり、それぞれ5G以内連チャンが75・85%で継続します。
さらに「サプライズボーナス」に突入すると、1G連ビッグの10連以上が確定します。
そしてJACゲーム中は、毎ゲーム1/64で1G連が抽選されており、当選するとフリーズで告知してくれます。
1回のボーナスで、複数ストックすることもありますよ。
⑧パラダイスハイビスカス

こちらもイミソーレをベースにした、台湾オリジナルとなります。
ちなみに台湾での機種名は「天堂扶桑花」で、天堂は台湾で「天国」や「楽園」という意味で、扶桑花は「ハイビスカス」だそうです。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 1158G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
爆連・超爆連モードはこちらにも健在で、内容としては紫イミソーレなんかと似たものとなっています。
詳細はわかりませんが、JACゲーム中に連チャン抽選をしているらしく、告知音が鳴れば次回連チャンが確定します。
⑨ドラゴンが降りる(神龍降臨)

こちらは、4号機の「おさるの超悟空」の台湾バージョンとなります。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 990G+前兆8G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ ノーマル約360枚 スーパー666枚
- 神龍ボーナス ⇒ 351枚
モードの詳細は不明ですが、天国モードは64Gまでとなっています。
そしてこの台一番の目玉が「神龍ボーナス」で、突入率は1/32768とかなり低い確率です。
しかし一度突入すると、32G以内で10〜60連が確定し、一撃15000枚も可能ということです。
⑩青龍

こちらは「めんそーれ」がベースとなる、台湾オリジナルの「雷電青龍」という台です。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 831G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約370枚
- 萬枚モード搭載
こちらにも連チャンのモードが複数あり、以下のようなものがあります。
- 連チャンモード:継続率50〜65%(最低保証3〜6連)
- 爆連モード:継続率75〜80%(最低保証11〜16連)
- 超爆連モード:継続率85%(最低保証21連)
- 萬枚モード:突入率1/65536
さらに天井累計が3回を超えると、次のような恩恵もあります。
- 天井累計3回:爆連モード確定
- 天井累計4回:天国モード確定
- 天井累計5回:萬枚モード確定
そして萬枚モードですが、こちらは突入すると1ビッグでJACゲームが120セット続くというとんでもないモードなんです!
1ビッグで、平均一撃13800枚出ちゃいますが、終了後は連チャンモード以上が確定するオマケ付きなんです。
⑪めんそーれ(雷電ver.)

こちらも「めんそーれ」がベースとなった台で、実際の機種名は「雷電3」だそうです。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 768G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
こちらにも6つのモードがあり、爆連・超爆連は健在です。
この2つのモードの特徴は次のとおりです。
- 爆連モード:5G以内の10連確定(BR比率8:2)
10連後モード移行抽選(25%でループ) - 超爆連モード:5G以内の20連確定(BR比率8:2)
20連後モード移行抽選(20%でループ)
爆連モードは、JACハズレ(1/86)で抽選され、1/16で移行する仕組みになっています。
超爆連は、通常時の3連チェリー当選が条件となっています。
⑫めんそーれ 琉球守護神

こちらも「めんそーれ」の台湾仕様の台となっており、本来は5号機ですが、4号機仕様に切り替わっています。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 1280G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約370枚
モードは7つあり、爆連と超爆モードも当然のごとくあります。
基本的な連ゾーンは64Gまでとなっており、引き戻しは256Gまでとなっています。
⑬めんそーれ 黄金守護神

「琉球守護神」同様、こちらも台湾バージョンになっており、中身も4号機仕様になっています。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 1296G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約370枚
本機も内容はよくわかっていませんが、モードが分かれているのは確かで、やはり爆連と・超爆連は普通に健在のようです。
⑭翔馬

こちらも「めんそーれ」をベースにした台湾オリジナルとなります。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 1152G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約370枚
台の詳細は不明ですが、どうやらこちらはスイカの4連で、爆連モード移行が確定するみたいです。
スイカが成立するたびにフリーズ時間が長くなり、BGMも派手になっていきます。
⑮夜蝶飛翔特

こちらは南国育ちの台湾バージョンとなっています。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 777G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
- 夜蝶モード搭載
モード移行契機などは不明ですが、通常の連モードでも一撃5000枚くらいなら普通にあるようです。
そして「夜蝶モード」に突入すると、1G連ビッグが最低10回は確定します。
1G連をストックされる回数分、リールが逆回転する仕様で、最大はなんと60連まですると言われています!
⑯アイムジャグラーAPEX

ジャグラーは台湾仕様にも種類はたくさんありますが、こちらのバージョンもかなり化け物のようです。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 20G
- 天井 ⇒ 850G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 約380枚
こちらのバージョンは、状態に入ると上部ランプの色で連チャン数を告知してくれる仕様になっています。
連モード中は、上部ランプは常に光っており、連チャンが終了すると消灯します。
上部ランプには種類があり、次のような特徴があります。
- 黄緑:ビッグorREG
- 赤青:ビッグ確定
- 白:ビッグ10〜60連確定
- 虹:ビッグ30〜100連確定
最大でビッグが100連するというモンスターマシンです。
連チャンが20連以上残っていると、リール左上の「ガールランプ」が点灯して告知してくれます。
つまり、ガールランプが消えない限りは、必ず残り20連以上はあるということなんです。
⑰八代将軍戦神版

こちらは「吉宗」を台湾仕様にした超モンスターマシンとなります。
- 50枚あたりの回転数 ⇒ 25G
- 天井 ⇒ 999G
- ビッグ平均獲得枚数 ⇒ 711枚
本機にも、お約束のように爆連と超爆連があり、内容は次のようになっています。
- 爆連モード:32G以内10〜20連
- 超爆連モード:32G以内16〜60連
連モード突入条件は、666G以降のゾロ目G数でボーナス当選すると突入します(±5はゾロ目扱い)。
666/777/888Gであれば爆連、999Gの天井到達で超爆連になります。
つまり、爆連させるためにはハマることが前提になるわけです。
モードはありますが、ボーナス中の仕様は正規と同じで、1G連の抽選もしっかり受けることができます。
クイーンカジノのパチスロの遊び方手順
クイーンカジノのパチスロは2024年8月時点で160種類以上もあり、その規模は日々拡大しています。
ここからはクイーンカジノでパチスロを遊ぶまでの手順を解説していきます。
デフォルト(全てのパチンコ)の状態でも台は探せますが、しっかりと絞るのであれば「パチスロ」のカテゴリーをタップしてください。

いずれかの機種を選択すると、その台のデータが表示されます。
理想の台であればそのままプレイでも問題ありませんが、ここから「トップボタン」もしくは「戻るボタン」をタップすると、さらに詳しく台を絞り込むことができますよ!

上記で「トップ」か「戻る」をタップすると、「アツパチ」のトップ画面が表示されます。
そこでは4号機〜特仕機のみに絞れる他、スロイベント対象機や5スロコーナーに絞ることもできます。
虫眼鏡マークをタップすれば、機種名を入力して検索することもできるので使いやすいですよ!

打ちたい機種を選ぶと、先ほどのように台データが表示されます。
「占有中」と表示されている台は、他のユーザーがプレイ中で選ぶことができないので、それ以外の良さげな台を選びましょう。
プレイ前に、「スムーズ」「一般」「HD」の3つから画面を選択することができます。

- スムーズ:遠隔操作の反応が良い代わりに画質が悪い
- 一般:全てが標準的
- HD:画質がきれいな分遠隔操作の反応が悪い
好きなもので構いませんが、おすすめは断然「一般」です!
クイーンカジノでパチスロを遊ぶ前の注意点
クイカジのパチスロで遊ぶ前に伝えておきたい注意点が2つあるので、ぜひ目を通しておいてください。
目押しがしづらい
実機が打てるのは事実ですが、遠隔操作のためどうしても反応が悪く、思うような目押しができないのが正直なところです。
一部スロッターはお気づきかもしれませんが、だからこそ現在のクイカジには技術介入(目押し)の必要がほぼない機種ばかり設置しているんです。
いつかは遠隔の精度が上がって、技術介入性の高い「大花火」や「B-MAX」、「獣王」などの4号機がたくさん導入されることを願いましょう。
カテゴリー外の機種が表示されている
パチスロ知識があまりない人に気をつけてほしいのが、カテゴリーに該当しない機種がいくつか紛れ込んでいるところです。
例えば、4号機の機種を探すために「4号機」のカテゴリーを選択して絞ったのに、5号機の「沖ドキ」や「モンスターハンター」が混ざっていたりします。

当時を知っているスロッターならわかると思いますが、4号機カテゴリーに入っている沖ドキ・モンハン・ストⅣは5号機です。
同様に、5号機のカテゴリーに6号機が入っていたり、6号機のカテゴリーに5号機が混ざっていたりもします。
好きな機種を打つに越したことはありませんが、どうしても不安な場合は、この記事を参考にしてくれるとありがたいです。
クイーンカジノのパチスロのレート
クイーンカジノのパチスロには、それぞれの機種によってレートが異なります。
スロットは通常3枚掛けなので、下記の写真のように「1枚20円」と表示されている場合、1回回すのに「20円×3=60枚」必要になります。

パチスロのレートは以下の4種類あり、1回転回すのにかかる金額はそれぞれ以下のとおりです。
- 5円 ⇒ 15円/1回転
- 10円 ⇒ 30円/1回転
- 20円 ⇒ 60円/1回転
- 40円 ⇒ 120円/1回転
実店舗でも、基本のメダル貸出は20円なので、スロッターであればわかりやすいでしょう。
ちなみに5円は、実店舗と同じように5スロコーナーで打つことができますよ。
クイーンカジノのパチスロで遊ぶメリット
クイーンカジノのパチスロで遊ぶと、以下のメリットがあります。
- わざわざパチンコ店へ行かずともパチスロを楽しめる
- 営業時間などを気にしないで遊べる
- 現在パチンコ店にない機種が遊べる
日本では24時間営業しているパチンコ店はありませんが、クイーンカジノでは台のメンテナンスが入らない限り、時間や場所に関係なくパチスロを楽しむことができます。
しかもタバコの臭いや雑音もなく、静かな場所で遊べるのは大きな魅力です。
現行機も充実しているので、どの世代でも楽しむことができますよ。
実店舗よりも稼ぎやすい
特に現在はスマスロの普及で、各店舗が機材の導入でかなりの出費をしています。
その分、どうしてもそのしわ寄せが打ち手である我々に来てしまうんですよね・・・。
しかしクイーンカジノは、土地代や人件費もほとんどかからず、台そのものも中古なのであまり費用が掛かりません。
その分はユーザーに還元されていく(高設定が多い)ので、実店舗よりも確実に稼ぎやすい(負けにくい)んです!
クイーンカジノのパチスロ まとめ
この記事はクイーンカジノにある、2024年8月10日現在のパチスロ機種を全てまとめました。
しかし今でも続々と新台を導入しているので、仮に目当ての機種が見当たらない場合でも、そこで諦めずにちょっと待ってみましょう。
自分の好きな機種は、必ず近いうちに導入されますよ!